重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

歳をとると脂っこい物が食べれなくなるってよく聞くんですけど、どうしたらそういうの防げるんですか? 食生活で気をつけることとか、こういう運動した方がいいとかあれば教えてください。

A 回答 (6件)

自分の祖父は脂っこいの大好きでした。

豚肉の脂身とか美味しいと言って食べてました。知り合いの70代の人も脂っこいラーメンが好きでよく食べてましたね。
基本的に歳を取ると、若い時に比べると食欲が落ちてきます。食欲が落ちれば脂っこいものも当然食べられなくなります。
ですから身体を動かして身体を若く保つことと、胃腸を健康にしておくことが大事です。
祖父は70過ぎても普段から走ってましたし、ゴルフも月1でやってました。
激しすぎるのはかえって良くないので、適度に身体を動かす程度の運動を維持すると良いですよ。
    • good
    • 1

歳をとっているひとでも、脂っこいものが好きな人はいます。

生き方の問題だと思います。刺激や興奮が好きな人は、歳とっても若いから、そういうものをとっても平気なんじゃないでしょうか?その人が、どういう生き方をしているかで、違ってくると思います。
    • good
    • 0

年齢を重ねると、食べ物の好みが変わって来るのは、ごく自然なことです。


私など、20歳を過ぎた頃から、フライやコロッケ、カツなどの揚げ物は、あまり好きでは無くなりました。
 脂っこい物が苦手なら、無理して摂る必要はありません。
たとえば魚なら、フライでは無く、刺身、煮魚、焼き魚など、脂っこくない調理法で食べれば良いのです。
 あとは、バランスの良い食生活を心掛けること。
運動は、今はコロナウイルスの影響で、あまり外に出ることは控えなければならない時期ですが、密にならない場所でのちょっとした屋外散歩ならかまわないと思います。
 密になりやすいエレベーター、エスカレーターは避けて、階段を利用されるようにすれば、感染予防と運動不足解消の両方の効果が期待出来ます。
    • good
    • 0

油っこい物…ではなく


味の濃いのが苦手になってきますね
40歳現在私にはそういった感覚はまだありませんが…
あと10年もしたら変わるかもしれませんね

理由は多分老化のせいでは無いでしょうか?
防ぐ方法…アイチエイジングで普段から若く保っておく?
ぐらいしか思いつきません(ほぼ思いつきなので根拠などは全くありません)
    • good
    • 0

食べられるけど歳を取ると基礎代謝落ちるので食べたくなくなるのでは?食べると胸焼けするとか。

歳をとるのは防ぐにも限界があるかしら
    • good
    • 0

防げないです…

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!