dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

部下がちょっと気に入らないことがあると、
すぐに怒って非常に冷たい態度になります。
こういうやつにはどのような対応をしたらいいのでしょうか。
仕事の内容で話しかけても、気分が悪くなります。
機嫌がいい時は挨拶をし、機嫌が悪いと無視されます。

A 回答 (7件)

>すぐに怒って非常に冷たい態度


部下が怒ってどうするんですか。あなたが怒るのならまだしも...
人事評価の時に 面談をして はっきり言ってやりましょう。
「君はちょっと気に入らないことがあると、すぐに怒って非常に冷たい態度になるね。そういう態度では君にいい点をつけることができない。仕事の内容も、今一つパッとしない。 まずは精神的な不安定さを何とかして正してもらいたい。 それが治ったら君にいい点をつけられると思うよ。  あからさまに不機嫌な態度をとったら、今度は呼び止めて面談するからそのつもりで。面談では何が不満なのかを徹底して聴くから、ちゃんと理由を考えておくように。」
こういう奴(感情で態度が変わる奴)は 以外にも 明らかな不満を持っていません。面と向かって「言ってごらん」というと「いえ なにもないです」と答えます。「じゃあ 今の態度はよくないね 不満があるならちゃんと聞こうじゃないか 言ってみなさい」と追及します。 そのうちに追及されるのが面倒になって、態度に表さなくなるでしょう。(そうなればいいし、それができなけりゃ、異動なり格下げなりしてやればいい)
    • good
    • 0

ひとみくだす人の特徴は、見下す



み、みんなのアドバイス聞かない
く、口悪く、横柄
だ、段々敵増やす、信頼失う
す、素直でなく謙虚さなくなる
..............
チンピラの特徴、お、ガキいた

①お、俺様が被害者
②が、がん飛ばす、ごまかし笑い
③き、汚い言葉づかい
④い、いばる、いかく
⑤た、楽しみがいじめ
..............
女性の場合
可愛くない女性(性格)の特徴は警戒
①け、けんかをする、
②い、いじっぱり
③か、かいわにへんじと笑顔ない
④い、いじわる、イヤミ
    • good
    • 0

腐ったりんごは腐ったままですよ。

リストラ対象要員としてリストアップしておいて下さい。
    • good
    • 0

コミュニケーションが不足してると思います。


互いに信頼できる対象になってないとこのようなことになりますよ、あなたも「こういうやつ」と思っているうちは無理ですよね、部下もそれを察してます、他人は自分が思うよりも周りの状況を具に観察しているので。 ではどうすればいいのか、その部下と30分以上会話する時間を設けましょう、そして必ず徹して欲しいのが部下の話を訊きましょう、質問を少ししながら否定的なことは言わず、更に他人の介入を阻止しながら、部下の話を訊く、満足げな表情をするまで話を訊くようにします。一回で無理なら何度か行う。そんなことを行いましょう、人は誰しも自分に興味を持って欲しいし話を聞いて欲しいと深層心理で思っています、無自覚であってもです。そこをしっかりと汲み取ると信頼できる対象となれますから、実践してはどうでしょうか、
もし、あなたが何でアイツになどと思っているのであれば実はあなたが他人から信頼に値する人と思われていませんし、思われてると思いきや表向き合わしているだけということが大半かも知れません、
その部下はそこを気付かせてくれるだけの真正直で不器用な人と思えば良いですね。
私はあなたの文章を読みそのように感じました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
自分から壁を作ってしまっている状況ですよね。
昔は信頼していたんです。一緒にプライベートでも付き合い優しくしすぎたのか付け上がるようになってきました。それを感じた時から私も腹が立つようになってきて…

お礼日時:2021/05/19 03:58

殴っちゃえばいいじゃん??


それか仕事辞めるようにプレッシャー与え続けるとか
    • good
    • 0
この回答へのお礼

殴られたらいいのですが、警察沙汰になりますよね。
私もこの子のためにそこまでリスクを負いたくありません…だからこそ変わってほしいと思っています。

お礼日時:2021/05/19 03:41

まずは、


>こういうやつには
という考えをやめましょう。

どう見ても質問者さんの方が不機嫌になってます。
その部下が不機嫌な相手と一緒にいても機嫌を直すような人ならそれでも良いのでしょうが、

 (´・ω・`) そうじゃないのだろ。

だったら、まずは質問者さんが態度を改めるべきです。
話はそれから。
いえ、これホント真面目なアドバイスです。

「自分に非はない」という事であっても冷静さを欠いた対応をしちゃ駄目。
冷静さを欠いた対応しかできないなら上司失格です。
余裕を持って対応しましょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
そうですね、こちらから笑顔で話しかけてもずっと冷たい態度で返されるので、それが半年以上続いており感情的になっていました。
ほぼみんなからそこを指摘されてる子で、みんな腫れ物に触らないような対応をしてます。
ただそれではいけないだろうなと感じています。

お礼日時:2021/05/19 03:40

パワハラにならない程度に強引さを出しましょう。



また、冷めた態度に見えるけど、こっちもやりづらいんで仕事中は仕事に集中してくれと言えばよいだけの話では?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
強引さを出すと今度は口でキレてきます。

お礼日時:2021/05/19 03:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!