
No.9ベストアンサー
- 回答日時:
仏教は人のためになっているが、寺院経営ビジネスが人のためになっていないのは、
キリスト教がためになっても、教会運営ビジネスが人のためになっていないのと同じ。
まずは、全国各地の寺院や教会から一般市民と同じだけの固定資産税を徴税し、その上で、貧困者支援や病院経営をする寺院・教会には破格の財政支援をすれば良いのだ。
No.8
- 回答日時:
仏教が人の為になってるから存続してるとは
思いますよ
(  ̄▽ ̄)にっこり
仏教が人の為になってなかったら
淘汰されたり!排除されたり!
するのが、社会の仕組みですからね
No.7
- 回答日時:
例えば
葬式の時とか法事の時には、坊主を呼んでお経を唱えさせますが
そのあと、飯を食わせて・・・
その坊主の帰りしなにでも「お布施は、恵まれないひとにしときましたから・・」
で、まぁピンポイントではありますが
人のためにはなると思う。
No.6
- 回答日時:
仏教に限らず、どの宗教でも
人間を「善く、強く、賢く」できなければ価値がありません
戒律や伝統や作法にこだわり過ぎる、葬式仏教に疑問です
仏教の流布と国と時代を見れば明らかです
仏教と共に文化が栄え、平和国家が現出しております
その大きな理由が
生命倫理で一個の生命を深く解き明かし、
宇宙大にまで広げているからです
No.5
- 回答日時:
カーボンニュー
ルは出る量と入る量が同じであれば
多くても問
とは違う概念の題ないのでしょうか。
それだと脱炭素
フランス、小ジェマ、再処理工場、
らあぐー
おらのサイクル
No.2
- 回答日時:
冠婚葬祭位しか仏教に触れないです。
小学生でも知ってるサイチョウ空海、大乗仏伝やら。
神式もあれば、西洋もあります。
年の初めに初詣、途中st、valentineにクリスマスにハロウィーン、神社仏閣にお詣り、西洋東洋入り乱れてるのが普通かと。
仏教、、
人の為につくす、菩薩やらボランティア精神も、己に余裕あるからできます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
人気Q&Aランキング
-
4
読み方どっちが正しいの
-
5
毘沙門天に似てるって褒め言葉...
-
6
李氏朝鮮時代、朝鮮人庶民の識...
-
7
ヒンズー教のガネーシャが持っ...
-
8
クリスチャンで婚前交渉せず結...
-
9
クリスチャンではないのですが...
-
10
なんで1かゼロなんですか
-
11
「最後の晩餐」の意味について
-
12
創価学会の曼荼羅の内容
-
13
受洗希望者です。
-
14
教会における懺悔室について
-
15
偶像崇拝は、なぜ、いけないの?
-
16
別の神社へのお守りの返納について
-
17
教会に行くのをやめたい
-
18
神棚にお供えする水の器
-
19
キリスト教はどうして偶像崇拝...
-
20
遠つ神・・・の意味は?
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter