dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

以前受けたIQテストで、結果、114でしたが、正答を見ていないのに、再度、同じ問題を受けたら、123となりました。環境により、左右されますか。また、駅弁大学卒だと、平均120くらいとは、確かでしょうか。

A 回答 (5件)

IQテストなんて何度もやっていていれば問題のパターンになれてきます。

ですので点数があがるのは当然のことです。身長や体重のように絶対的な数値があるわけではありません。

駅弁大学とは昭和24年に地方につくられた国立大学のことを刺しますが、平均120位はあるでしょうね。

ただ知能指数とテストの成績が必ずしも一致するわけではありません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

あまり、気にしないようにします。ご意見、ありがとうございました。

お礼日時:2021/05/28 13:56

IQ=(精神年齢/生活年齢)を%で表したもの。



20歳のIQ150は、30歳なら100、60歳なら50だね。

こんな物に何か意味ある?
    • good
    • 0

二度目は、慣れた分、良い結果になります。


IQは100を基準にして、それより上か下かですから、平均は約100ではないでしょうか。学校によっては、90ぐらい、、
    • good
    • 2

知能指数のテストはやるたびに結果が変わります


慣れて来ると点数が上がっていく
    • good
    • 0

IQと成績は関係ないです。


人生で大事なのはIQを過信しないこと。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A