dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在海外会社の財務諸表を分析中です。以下のような質問を現地にしたいのですが、
添削していただけないでしょうか?

「会社Aの損益計算書にBという名称の科目が計上されていますが、これは具体的に
どういった内容のものでしょうか?またなぜ売上ではなく営業外損益に計上されるのか教えてください。Bは日本では馴染みのない科目です。」

A subject named B is recorded in the profit and loss statement of Company A,
but what exactly is this?
Also, why is it recorded in the non-operating profit and loss instead of sales?
B is an unfamiliar subject in Japan.

以上よろしくおねがいします。

A 回答 (3件)

>A subject named B is recorded in the profit and loss statement of Company A, but what exactly is this?



What exactly is the subject B in the profit and loss statement of Company A?
これで十分だと思いますが。

>Also, why is it recorded in the non-operating profit and loss instead of sales?

このAlsoは使えるかどうか置いといてちょっと好きじゃないというか抵抗あるな。これらの質問のまえにたとえば、

Since we usually don't see subject B in financial statements in Japan, we would like to ask two questions. と書いて質問を箇条書するとか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。大変助かりました。

お礼日時:2021/05/29 00:19

(Could you) please give us clarification on the following:


(or please clarify the following:)

A) What exactly is this item named "xxxx" listed in the profit and loss statement of Company A.

B) Also, why is it accounted as non-operating income instead in the category of sales.

We are unfamiliar with this kind of accounting exercise.

ということかな?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。大変助かりました。

お礼日時:2021/05/29 00:19

"the" subject named B


「この」Bという名称の科目は
お互いにこの科目については既知なので "the" とすべきでしょう。
他は no problem と思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。大変助かりました。

お礼日時:2021/05/29 00:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!