dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

カメラのレンズのF値について
初歩的な質問ですみません。
F値はカメラの中のプラスチックが開いたり閉じたりで変わるって調べましたが、カメラ本体のF値の設定を変えても中身が変わっている感じはありません。倍率を変えると動いてるようですが...
これはどういうことでしょうか?
フィルムカメラなので撮って確認することも出来ませんし...

質問者からの補足コメント

  • ごめんなさい私の質問の仕方が悪かったです。
    カメラの構造についてです。絞りを変えるとレンズの中のプラスチックのパーツが動くと思うのですが、本体で絞りを設定しても動かないんです。正常だとは思いますが、そうだとすると絞り値の設定はレンズの中身が動いていないが、しっかり適応されているのか?という意味です。
    あと、F5.6までのレンズでそれ以上に設定しても5.6で撮影されるということで宜しいでしょうか?
    もう訳が分からなくなってきました...

    話が噛み合っていない当たり私が機能を勘違いしている可能性があります。なにか私の認識に間違いがあれば教えていただきたいです。

      補足日時:2021/05/29 20:17
  • とんでもない間違いをしていました。説明書を読みました。私が操作を知らなかっただけでした。設定したあと、ボタンを押して初めてファインダー内も適応されるようです。
    しっかりと動きました。引き続き質問なのですが、3.5-5.6のレンズでも22とかまで行けましたが、3.5-5.6とはなんでしょう?

      補足日時:2021/05/29 20:42

A 回答 (7件)

F3.5-5.6と言うのは、焦点距離を変えられるズームレンズでは。


 例えば焦点距離が35mmの準広角から70mmの準望遠までカバー出来るズームレンズでは広角側がF3.5~、望遠側がF5.6~って感じ。
 単焦点レンズでも望遠レンズの焦点距離が長くなる(望遠効果が大きい)ほど、F値が大きく(暗い)レンズになります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

3.5-5.6って3.5から5.6じゃなくて3.5からと5.6からって意味だったんですね!やっと理解出来ました。
ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2021/05/29 21:14

※この回答は、“締め切られた質問への回答追加”として、2021/05/29 21:20に回答者の方よりご依頼をいただき、教えて!gooによって代理投稿されたものです。


---
No.4 です。

>3.5-5.6のレンズでも22とかまで行けましたが、3.5-5.6とはなんでしょう?

ズームレンズですね。イメージサークルの中心部のみを使うので、暗くなっなっちゃうのです。

あとは変わり種として、
SEL100F28GM(FE 100mm F2.8 STF GM OSS)なんてのもあります。単焦点レンズですが、アポダイゼーション光学エレメントなんてのが入ってるおかげで、暗くなっちゃうのです。(5.6 T)
    • good
    • 0

>3.5-5.6とはなんでしょう?



開放の明るさが変化するズームレンズです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

3.5-5.6って3.5から5.6じゃなくて3.5からと5.6からって意味だったんですね!やっと理解出来ました。
ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2021/05/29 21:14

絞りは開きっぱなしですが、シャッターを切った時のみ指定された所まで閉じるのです。

じゃないとファインダーが暗くなっちゃって主にフォーカシングに影響出ますので。

ただしボディー側のレンズ付近にボタンがありますよね、レンズを外す時に押すの じゃない方。
これを押すと指定の位置まで絞りが絞れ、被写界深度の実際の確認が出来ます。

https://ptl.imagegateway.net/contents/original/g …

プレビューボタン(被写界深度確認ボタン)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。恥ずかしながら最初これがわからずずっと手間取ってました^^;
ご回答ありがとうございました!

お礼日時:2021/05/29 21:12

レンズの絞りは、人の目の瞳と同じく、入る光の量を調節する働きです。


絞り値は、f=焦点距離÷口径で表し,√2増える毎にレンズを通る光量は1/2になります。
水道に例えると、バケツ1杯に水を貯めるとき、関係するのは、水量と水を灌ぐ時間です。
蛇口の捻り具合で水量を調節するのが絞り、水をっ灌ぐ時間を調節するのがシャッターの役割です。
「カメラのレンズのF値について 初歩的な質」の回答画像3
    • good
    • 0
この回答へのお礼

絞り値の計算はいくつか記事があり何となくあったなぁくらいに思っていましたが今はっきりわかりました!そういうふうに決められていたんですね。
水の例え、分かりやすかったです。
ご回答ありがとうございました

お礼日時:2021/05/29 21:11

F値…絞りと言います。



絞り込んだ画像と開放した画像は見比べると違いは分かりますよ。

それは被写界深度の違いです。

レンズの絞り方で出来上がる画像を調整します。どこにピントを合わせるかとか、どの範囲を鮮明に写すとか色んな画像が出来上がります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

絞りっていうんですね。しっかりと覚えておきます。
背景のボケが変わることは何となく知っていましたが改めてはっきりと知ることが出来ました、ありがとうございます。
細くも見ていただければ幸いです。

お礼日時:2021/05/29 20:19

それ絞りって言います。


 被写体が暗い場合は開放、明るい場合は絞って光の量を調節します。
 倍率は変わりませんが、被写界深度と言って被写体の前後のピントが合う範囲が変わります。
 F値を小さくするとピントの範囲が狭く、大きくすると奥までピントが合います。
 ポートレイト(人物写真)などはF値を小さくして、人物にピントを合わせます(バックがボケて被写体が強調できる)
「カメラのレンズのF値について 初歩的な質」の回答画像1
    • good
    • 0
この回答へのお礼

絞りっていうんですね。しっかりと覚えておきます。
背景のボケが変わることは何となく知っていましたが改めてはっきりと知ることが出来ました、ありがとうございます。
細くも見ていただければ幸いです。

お礼日時:2021/05/29 20:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!