
No.3
- 回答日時:
大学には「研究員」という常勤のポジションは存在しません。
いわゆる学部研究員というのは,卒業したけど大人の事情で大学にいる,実質的には学生。大学院研究員もほぼ同じだけど,本当に研究をしたくて在籍する人は,既にどこかの企業に籍があって,その企業で必要な技術の基礎を教員から特別に教授してもらう人達のこと。大学に就職しているわけではありません。大学で研究をしたいなら,教育も分担することは当然ですが,大学院博士課程まで進学して博士号あるいは留学してPhD等を取得し,公募に応募して他の同様の応募者の中でベストな業績と意欲と教育実績を蓄積する必要があります。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自分が大学院生だった時の事を...
-
大学院で博士号を取得した場合...
-
旧帝大の大学院について
-
このように母校の大学を卒業と...
-
国立大学に特別専攻科って偶に...
-
研究室で干されています
-
友人が早稲田理工なんですがま...
-
大学院合格に納得がいきません。
-
大学と大学院名が、違う人がい...
-
大学院入学試験を受けない旨の...
-
大学院入試で出願後に受験しな...
-
大学院の成績 GPA は、就職等に...
-
理系大学を院まで出て工場勤務...
-
入学手続きの期限を過ぎてしま...
-
親の経験が子どもの進路選択に...
-
明日大学院(私立理工)の院試...
-
身長187cmです。 内部生が大学...
-
東洋大学
-
大学院推薦入学の辞退について
-
奈良先端科学技術大学院大学っ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自分が大学院生だった時の事を...
-
大学院で博士号を取得した場合...
-
博士号を2つ取得することって...
-
学士号がないと、修士号はとれ...
-
2個目の修士号の価値
-
大学卒業して、就職して一年し...
-
博士号を簡単に取得する方法
-
国立大学に特別専攻科って偶に...
-
東京工業大学を卒業する人って...
-
一橋大学「大学院」の難易度等...
-
旧帝大の大学院について
-
大学院は高専卒業の僕でも入学...
-
学士号について
-
どなたか、postgraduate certif...
-
このように母校の大学を卒業と...
-
医師の大学院について質問です。
-
大学で大学の修士号や大学院の...
-
大学院の卒業は、いつですか?
-
高校では、留年するのは非常に...
-
通信制大学(大学院)で仏教を...
おすすめ情報