dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

スマホゲームの課金について。
初めまして。開いて下さりありがとうございます。
私は高校1年生なのですが、最近 とあるスマホゲームにいわゆる課金をしたいと考えています。
自分のお小遣いから、必要額分のiTunesカードを買うという方法を取るつもりでいますが、1度課金を始めたら止まらなくなるかもしれないと思うと怖いです。
課金する対象はガチャや消費アイテム等ではなく、1度買ったらずっと使える物です。すごく欲しいのですが、やっぱりデータにお金を遣うって底なし沼なのかなと思うと…(一応具体的に書いておくと人狼JのSPアイコンです)。

という訳で、課金するか迷っているのですが、賛成/反対と、理由もできればお聞きしたいです。よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

盟主が花琴120苑と言うのが笑えます。


かきん120円と読めます。
何でも120円だけ課金してしまい、もう
しないと名前を買えたらしいです。
120円の課金でVIP1になれて22%まで
放置経験をアップできるのでその魅力に
負けたようです。
このゲーム以外に課金はしてないとの事です。
    • good
    • 0

僕は無課金クラブで頑張ってます。


放置少女です、三更半夜サーバーで古いので
新人はハンデが厳しいです。

盟主が四姻九戚にも無課金倶楽部を作っていて
いくらか新しくハンデはマシです。

しかし今更始めるなら新サーバーから無課金の
同盟探すと楽でしょう。

平均は、月1万も課金していて、2年で24万とか
バカらしいと思いませんか?

無課金はもちろん辛いですが、たまに城取れると
めちゃ嬉しいです。^^
    • good
    • 0

>人狼JのSPアイコン


数百円ではなく、数千円なので、勿体ない感が強めかもしれないだろうから、ゲームをやめづらくなるかと思う。
端数が出るでしょうから、iTunesカードの残金が気になり、他のものに利用したりで、ゲーム課金に抵抗感がなくなる可能性がある。

自制が出来る自信がないのなら、課金には手を出さない方が無難です。
ある程度自制出来ても、毎月何千までとかに落ち着きかねず、年何万円かはゲーム課金で使ってるということになるかもしれません。

という訳で、やめとけ。
    • good
    • 0

迷うなら無課金を貫くべき

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!