電子書籍の厳選無料作品が豊富!

〇〇の原理について説明せよ
という問題の時、答え方は
『〇〇は〜という原理をもつ』という感じで答えればいいんでしょうか?
原理をもつという言葉に若干違和感を感じたんですが… 他に良い言い方があれば教えてください

A 回答 (7件)

N0.1です。



> という感じでしょうか?
違います。
○○は、原理Aに従えば△△になる。
これを「〇△の原理」と言う。
こんな関係です。

例えば、特殊相対論は、
「光速はどの慣性系から見ても一定である」
を原理(の一つ)としています。
これに従えば、慣性系Aから見た慣性系Bの時間は遅れる、
と言う結果が導かれます。
この結果は、慣性系Bから見た慣性系Aの時間の見え方も同じです。
立場を変えれば「進んで見える」 ということは無いという、
不思議は世界です…
    • good
    • 1

そういう問いなら第一文は


「○○の原理とはーーーのことである」
だね。

第二文以降詳しい説明が続く。
    • good
    • 0

○○の原理などかくから質問がおかしい。

実際の問題に○○なんてかく分けがない。
    • good
    • 0

原理が何かを持つわけではないので、「〇〇の原理」とはかくかくしかじかの内容ですということを説明しましょう。



例:
てこの原理
てこのげんり
とは、
物体にかかる力は距離に反比例するという法則。
https://dic.pixiv.net/a/%E3%81%A6%E3%81%93%E3%81 …
です■
    • good
    • 0

その原理が何であるかによって説明の仕方は異なると思いますよ。


たとえば、経験的なものと理論的なものでは説明の仕方は違うんじゃないですか。
まあ、いずれにせよ、「『〇〇は〜という原理をもつ』という感じ」ではないことは確かです。
    • good
    • 1

ち が い ま す ね。



てこの原理と、かけましてぇ

ユニクロのtシャツととく。そのこころはぁ

リキテンシュタイン。(力点支点)

おあとがよろしいようで。

な の よ 。
    • good
    • 1

> 『〇〇は〜という原理をもつ』という感じで


原理とは、持つものではなく、与えるものです。

とある事象について、
仮定を用いて、原理を適用すれが解が得られる。
これを示せばよいです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

〇〇が〜のとき、〇〇は〜となる。これが◯◯の原理だ。
という感じでしょうか?

お礼日時:2021/06/01 17:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!