dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は、週2回炭水化物のドカ食いをしてしまいます。
でも、平日はタンパク質120g、炭水化物100g、脂質20グラムの食事をしています。キノコなども毎日食べています。
のがみの食パンが大好きです。
しかし、土日なるとのがみの食パン2斤をお昼に食べてしまいます。決まりとして、鶏胸肉200gとキャベツレタスキノコのサラダ200gを先に食べるようにしています。土日はお昼だけで夜は食べません。
ちなみに、乃が美の食パンは2斤で360gの炭水化物が含まれています。
運動も毎日、50キロのバーベルをスクワット20回を3セット、レッグレイズを20回を1日に6回、ベンチプレス20回を3セットを行っています。

炭水化物1日摂取量は320グラムと言われています。
土日だけオーバーしてしまいますが、カロリーとしては3000はいきません。

このような食事を3ヶ月ほど行ってしまいます。
誰か回答をお願いいたします。

質問者からの補足コメント

  • 土日の後の一日は、鶏胸肉、サラダ、プロテインの食事をしています。節制しているつもりです。

      補足日時:2021/06/02 09:07

A 回答 (6件)

近親者に糖尿病が居れば危ない。

しかし、歳をとると自然に膵臓もくたびれて来るので耐糖能は落ちる。
人生、百年時代と云われるから皆んな糖尿病になるのではないかと思う。
    • good
    • 0

若ければある程度は余計な物食べても消化されるだろうからリスクは少ないけど


糖尿病は色々な原因があるので炭水化物だけがそうさせる訳では決してない筈。
バラバラではなく毎日の平均的な食事が大事だと思いますが・・。
運動は良い事だとは思います。
    • good
    • 1

糖尿病、というより、血糖値を乱高下がいけないのでは?



急に糖質を多くとると、急激に血糖値が上昇して、急激に下がる。
だから、糖質はなるべく波のない取り方をすべき、なんじゃないですか?

要するに、普段取らない糖質を、土日だけ大量摂取するのはよくない。
まして、昼食しか食べないのは、さらによくないでしょう。

どうしても食べたいのなら、食パン2斤を1週間で食べる。
そして、一日3食をきちんと食べる。

糖尿病を気にするのなら、規則正しく均等に食事をして、運動もきちんとする。
それが常識だと思います。
    • good
    • 1

人それぞれインスリン分泌量違うからなんとも言えない。


ヤバいと感じているならそんな食生活辞めれば良い。
こんな所で質問するのが脳足りん。
かまってちゃん?
    • good
    • 0

正直食べ物で判断は出来ない。

結局は膵臓のインスリンの分泌量だから。適量食べてても膵臓が弱っていれば血糖値が上がる。

なので定期的な血液検査をおすすめします。

あと鶏むね肉は体が酸性に傾き尿酸値が上がりやすいのでそのへんも注意。
    • good
    • 0

肝心なのは 3食バランスよくカロリーを摂る事です


何処かを抜く、何かを抜く食事は 糖尿以外に身体に良くないのです
あとは、基本 毎日同じ時間に食事を摂る事
そして食事だけでなく 適度な運動です
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!