アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

炭水化物は摂取した方がいい?
適正量の方がいい?

ネットでは全く取らなくも良いとあります。その逆もありましたがどちらでしょうか?

A 回答 (6件)

そもそも、炭水化物がどうのこうの という根拠はどこにあるのかという事を考えなくてはなりません。


炭水化物不要論者、必要論者、どちらも科学的な根拠によると言っていると思います。
しかし、この科学的というのが「曲者」です
本当にそれは科学ですか?という事です。
科学とは、誰かが実験して得た結果を、他者がもう一度同じことをして再現されることが確認できなければならない物だと思います。
でも、人間の一生は長いのです。短期間で1度目の実験を終え、さらにそれを再現して確認するという事は出来ません。
炭水化物摂取量が人間の一生にどのように影響するか、1度目の確認をして更に再現性も確認できているとは、私には思えません。
つまり、炭水化物摂取量に関する科学的な結論は現時点では曖昧。炭水化物摂取量と体の関係はおそらく○○であるはず・・・というのが現状ではないかと思われます。

そういう状態なのに、ある情報を鵜呑みにして全く炭水化物を取らない という極端な選択は危険ではないでしょうか。
私なら、曖昧な根拠で言われていることに関して、極端なことはしませんね。
以上、個人的見解でした。参考まで^-^

炭水化物摂取をどうするべきか、結局は自分で判断するしかありません!
    • good
    • 1

この間、ジムに通ってるひとが



炭水化物を取らないと
体をリカバリーするためのエネルギーを
脂肪ではなく筋肉から使ってしまうから
少しは食べないと

と言ってました
    • good
    • 1

全く炭水化物を摂らないでいた人がどうなったかの情報もあります。

よく探しましょう。
    • good
    • 0

バランスの問題です。



痩せたい人が制限をするのは、効率的である場合もあります。 制限というのは、ゼロにするという話ではありません。 ある程度はとらないと、体の筋肉が分解され代謝が下がるので、逆効果になることもあります。 また、制限した場合、繊維質をどのように摂取するかなども併せて考える必要があります。

ただし、一般的な日本人のカロリー摂取に占める糖質の割合は、多すぎるというのはあります。 糖質は摂取カロリーの10~20%程度にすべしというのが、主流な考え方になりつつあります。 摂取カロリーを守るなら、蛋白や脂質は原則制限なし、脂質は種類に気をつけなさいという感じですかね。

なので、適正量摂取してください。
    • good
    • 1

糖尿病でもない人が糖質制限を言い出したのはつい最近ですから、みんながみんな言いたい放題ですよ。


結果が分かるのは数年後、十数年後です。
それまでは人体実験、要は“人柱”です。

普通に糖質を摂り続けている人のサンプルは腐るほどいますが、それ以外は分かりません。
完全に自己責任ですし、ここで聞くより巷の先生の記事でも読んで、ご自身で納得のいく方法の方がまだいいです。
    • good
    • 1

食べる量 特にスポーツをする者には重要です。



炭水化物の糖質が必要
砂糖や果物の糖質は血糖値を急激に上げてしまうため、糖質としては、でんぷんを多く摂ったほうが身体には良い。

食べる量に気を付ける
1日に摂取するエネルギーの50~65%に相当する量が推奨されてます、ただダイエットとか痩せたい場合は少なくし 達成すればこのパーセントを維持し 摂取カロリーを調整しましょう。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!