
無職、実家暮らし、親族いない、まとまったお金もない状態で生活保護を受けたい場合、生活保護を申請する前に賃貸に引っ越す方法はありますか?
持ち家(財産)があると生活保護を受けられない場合があるらしいですが、実家を売るとお金は手に入っても住所が無くなるので困ります。
あるいは、このようなケースであれば持ち家にそこそこの価値があったとしても実家暮らしで生活保護を受けることを認めてもらえるものでしょうか?
※誹謗中傷等、規約に反するような過激な回答があった場合、通報する可能性があります。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
自己が所有する家に住んでいても生活保護の受給は可能です。
著しく価値が高い場合は売却を命じられることがあります。
その家が古い場合には、家屋の修繕についての費用は1年毎に限度額があるので家が古い場合には、家を売ってそのお金で賃貸住宅を借り、残金を生活に使ってから生活保護申請をする方が良いでしょう。
家電製品などの耐久消費財も申請前に買い替えておくと良いでしょう。
ご回答いただきありがとうございます。
momo-kumoさんのご助言、とても勉強になりました。
家屋の修繕も含めて吟味しないといけないわけですね。
しかし家を売って住所不定、親族(連帯保証人)のいない人が賃貸住宅を借りられるのでしょうか?
No.6
- 回答日時:
資産のある者が生活保護申請について
家屋等の名義人が保護を必要とする場合の生活保護申請はできます。
但し、近隣等の均衡を保つので、福祉事務所が自立に役立つと判断したときは、売却することなく保護は可能となります。
保護は、世帯単位で保護する原則で、住民票及び戸籍に関係なく、生計を一にする同居人は同一世帯と認定します。
同居人の収入などを考慮して、要保護状態で、級地保護基準以下であれば保護は可能となります。
また、資産の活用で、局長通知の3
1土地
(1)の宅地について
次にかげるものは、保有を認めること。ただし、処分価値が利用価値の比して著しく大きと認められるものは、この限りでない。
また、要保護者世帯向け不動産担保型生活資金(生活福祉資金貸付制度に基づく「要保護世帯向け不動産担保型福祉資金」を言う。以下同じ)の利用が可能なものについては、当該貸付資金の利用によってこれを活用させること。
ァ 当該世帯の居住の用に供される家屋建築基準法第52条及び基準法第52条及び第53条に規定する面積のもの。
ィ農業その他事業の用に供される土地で、事業遂行上必要最小限限度の面積のも。
という基準がありますので、福祉事務所が保有を認めることで、居住しながら保護を受けることができます。
2家屋について
(1)当該世帯の居住の用に供するされる家屋
保有を認めること。ただし、処分価値が利用価値に比して著しく大きと認められるものは、この限りでない。
なお、保有を認めれる者であっても、当外世帯の人員、構成から判断して部屋数に余裕があると認めてれる場合は、間貸しにより活用させること。
また、要保護者向け不動産担保型生活資金の利用が可能なものについて、当該貸付資金の利用によってこれを活用させること。
と資産活用基準がありますので、福祉事務所の判断で居住しながら保護を受けることは可能となります。
福祉事務所に相談することです。
ご回答いただきありがとうございます。
そのような細かな決まりがあるのですね。
困ったときは福祉事務所に相談しようと思います。
ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
実家には貴方しかいないのでしょうか?
もし他の兄弟などが居る場合は
実家に住んでなくて友人の家に寝泊まりしてる状況と伝えると
アパートの敷金や最低限の家具代を支給されます
No.1
- 回答日時:
自宅を売り 賃貸に引っ越してから。
大阪なら 生活保護 - 相談内容|大阪弁護士会 総合法律相談センターがある
各地域で日弁連が相談に乗ってくれる。
最近は 不正自給が問題になってるので かなりハードルが高くなってる、
家売って 賃貸に引っ越ししても 審査から外れる場合が多いので先ず相談。
職歴や無職の理由が大きく拘わってくる 今無職でそれまでの職歴 なぜ職を失ったか 色々大変ですよ。
無職よりある程度低収入な人(病気でフルタイムで働けないとか)のほうが支援を受けやすい仕組。
親切にお答えいただきありがとうございます。
確かにそもそも受給出来るかどうかが一番の問題ですね。
色々な人に相談しようと思います。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
生活保護を受けるのは恥ずかしい?知っておくべきセーフティーネットの現状
新型コロナウィルスの影響で生活に困窮する人が増えた。生活保護を受けるか悩んでいる人もいるだろう。「教えて!goo」でも「生活保護は恥だという夫に嫌悪感」という投稿に多くの意見が寄せられている。そこでNPO法...
-
経済学の教授に聞いた!日本でのベーシックインカム制度導入の実現性
フィンランドのベーシックインカム実験についてご存知だろうか。コロナ禍の日本でも、政府が国民に対し最低限の所得を保障するベーシックインカム制度の導入論が議論されているが、皆さんはどうお考えだろう。「教え...
-
隣の枝がはみ出してきたら切ってもいい?最もやってはいけないことは?
「隣の木が越境してきて困るが、勝手に切ってはいけないと聞くし…」そう思っている方も多いだろう。実は、2023年4月1日に民法が改正され、この「越境枝」のルールが大きく変わった。 教えて!gooでも「境界から出て...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
生活保護は特別障害者手当も併...
-
生活保護を受給している人が派...
-
子供が就職したら子供だけ生活...
-
生活保護の勤労控除について。 ...
-
現在、生活保護を受けておりま...
-
生活保護受給中で、子供が来年...
-
生活保護受給者がなくなった場...
-
生活保護の派遣バイトの源泉徴...
-
生活保護申請前に実家暮らし(親...
-
生活保護、辞退し引っ越しの流れ。
-
生活保護費と遺族年金等について
-
生活保護申請について
-
生活保護の方で、学校からの修...
-
生活保護受給者はパソコンやス...
-
生活保護受給中のキャッシュバ...
-
生活保護で強制的にハローワー...
-
義務教育は廃止すべき
-
日本は義務教育を廃止して、子...
-
意匠登録
-
私が、生活保護申請した時、15...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
裁判所は生活保護費の口座差し...
-
現在、生活保護を受けておりま...
-
生活保護を受けながら失業保険...
-
生活保護 変更理由 繰越認定
-
子供が就職したら子供だけ生活...
-
生活保護の勤労控除について。 ...
-
生活保護で強制的にハローワー...
-
生活保護受給中の雇用保険受給...
-
生活保護受給中の専門学校入学...
-
生活保護を受けている方のこと...
-
生活保護の方で、学校からの修...
-
生活保護、辞退し引っ越しの流れ。
-
生活保護です。 来年の4月に子...
-
生活保護受給中のキャッシュバ...
-
生活保護の派遣バイトの源泉徴...
-
生活保護受給中で、子供が来年...
-
生活保護は特別障害者手当も併...
-
生活保護家庭の高校生です。 バ...
-
生活保護受給前の収入の還付金
-
生活保護を受給している人が派...
おすすめ情報