dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

配送業界詳しい方。     最近黒ナンバーの軽自動車の宅配便を良くます。 興味が有るので実態やメリットデメリット、どんな環境の人に向いているかなど分かる範囲で教えて下さい!!!!!

A 回答 (2件)

>興味があるので



ご自分の車が自家用車(5ナンバー)乗用では黒ナンバーつけられません。(構造の変更により車検証の用途が「貨物」にできるならば利用可能で、乗用5ナンバーで黒ナンバーを取りたい場合、後部座席を取っ払いその他簡単な改造を施した上で構造変更検査に合格しする必要があり、軽自動車検査協会で構造変更検査が通るかメドを付ける必要があります)
軽貨物で、黒ナンバーを取得するためには運輸支局と軽自動車検査協会での手続きが必要です。
車検はそのまま引き継げるので再受検は不要。

NO1の方のとおり、不在配達が多く配達の消化が出来ず、ノイローゼになる方や収入も少ないと聞きます。(不在回数は関係なく配達個数1個何円)
    • good
    • 0

大手運送会社の下でするようになり、拘束時間が長い。


配達し企業はいいとしても各個人宅への配達にしても
行って不在の場合不在伝票を書き、連絡があればまた配達へ。
配達個数が多いと配り切れなず、ノイローゼになる方もいます。
時間給に換算してもかなり割安で割に合いませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど…。  詳しくありがとうございます(^^)

お礼日時:2021/06/07 05:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!