dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんばんは。いつもお世話になります。

土地(全1000戸分譲地・今どんどん建ってきています)を購入し、引越しは今間取りの段階なのでまだ先になると思います。そこで質問なのですが、、、

今、両隣はすでに着工していてうちよりも先に立ちます。道路(といいましても、一般道路ではなく住宅街の道路です)をはさんで、前のお家はすでに住んでいます。
これから、着工して家の建築の進み具合を頻繁にみにいくようになると思います。会った時には、ここの家のものですと軽くの挨拶でいいのでしょうか?粗品などを持って、きちんと挨拶にいくのは、引っ越してからですよね・・・?その際は、どこまで挨拶にいくべきでしょうか?粗品はどのようなものが喜ばれますでしょうか?
アドバイスよろしくお願いいたします(><)

A 回答 (4件)

つい先日、引越しの挨拶をしてきました。


「向う三軒両隣」(向かいの家とその両隣、自分の家の両隣)が一応の目安だと思います。
挨拶の品は相手の好みがわからないので、和菓子屋さんの菓子折りにしました。その後は、道で会うと向こうから声を掛けてきてくれたりして良好な近所づきあいをしています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました!!とても参考になりました!!

お礼日時:2005/03/01 23:42

会社帰りに暗闇で懐中電灯で工事現場をのぞくこともあると思うので、


着工前でも中でも、せめて不審者か次期住人かの区別がつくように、先住民におせんべいをもって行き このたびxx+??にxxする○○です、今後工事等で何かとご迷惑をおかけすると思いますが。
よろしくお願いします。引越開始か終了後にそば饅頭かおせんべいでも?

重くないもの、ビール、油やジュース詰め合わせ類渡しづらい好みがある。(禁酒、禁油親父や、アレルギー)

生菓子、賞味期限が10日程度あるもの。
 エージレス入りのカステラなど


粗品なので、喜ばれる必要はありません。無難な物


後参入型で直接隣接している面、左右、後ろなど、道路を隔てて隣接しているところ、4軒、または隣接している左右の道路隔てた正面も含むと6軒

おせんべい2000円ー4000円ぐらい、安い場合はある程度の大きさがあり価格がわからないもの
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました!とても参考になりました!

お礼日時:2005/03/01 23:48

新築おめでとうございます。


うちも団地ですが800戸ぐらいの規模でしてそれぞれ何軒かが班にわかれています。
うちはこの班のグループの家のみ挨拶に出かけました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました!とても参考になりました!

お礼日時:2005/03/01 23:46

 新しい家、楽しみですね。


 工事の進捗状況を見に行ったときにご近所の方には挨拶程度で良いと思います。
 粗品は新興住宅地ならば、両隣とお向かいくらいで良いのではないでしょうか。私はそれに加えて、我が家のせいで日陰になる裏のお宅にも行きました。
 粗品はタオルが定番だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました!!前のかたにもアドバイスいただいたとうり向こう三件両隣なんですね!とても参考になりました!

お礼日時:2005/03/01 23:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!