
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
芸術科目不要論 芸術科目って生活環境とか
生まれつきの感性とかがもろに出るじゃないですか。
↑
一流と二流の違いですが、エリクソンという
世界的な心理学者が、それを調査したことが
あります。
その結果、音楽学校時代の練習量の差で
あった、という結論を出しています。
それによって数字で評価されるのは差別ではないでしょうか。
↑
なんの数字ですか?
学校によるテストの数字?
一定の枠しか無いところに、その
何倍もの応募者がくれば、何らかの
選別が必要でしょう。
選別には、最も客観的な数字が
合理的です。
これは、いわば心の教育だと思います。
こうした芸術は、食い物などの産業と
比較すると、必要性が薄いような気がします。
しかし、こうした情操教育をおろそかに
すると、社会が荒廃し、犯罪が増えたり
すると思われます。
今後はAIの進出で、ベーシックインカムと
組み合わせることにより、人間がやる仕事が
激減し、多くの人間が働かなくても生きて
イケる社会になるかもしれません。
そうなると、こうした芸術教育は
最重要科目になるんでないですかね。
必要論の方は日本の芸術教育の改善すべき点と
理想論をお願いします
↑
学校では、主に技術を教える。
頭に描くモノは総て、画に出来る
彫刻に出来る、音符に出来る、
という技術です。
技術ですから、教えれば誰でもある程度
に達します。
技術ですから、客観的な採点も可能です。
天才は、そうした中から自然に排出
する。
No.3
- 回答日時:
必要かと言われると微妙ですが、あってもいいと思います。
あと差別とは不当に低く評価する事なので感性的な事柄を数字で評価されているからといって差別に当たるとは限りません。差別というならその不当性を説明できねばなりません。そもそも差別されたかどうかと必要不要は無関係ですね。
No.1
- 回答日時:
普通選択はできるからね。
それをいうなら、他教科も同じだよね。また、素人がそれよく言うんだけど、要は上手い下手でつけるわけだし、それは生まれつきの理科数学好き嫌いと同じ。自分と隣のやつを見比べて、俺とあいつがなぜ同じ評価なんだ」ってのは笑えてしまうくらいだわ。基本はちゃんとあるから、誰が見ても5つくらいに分けた段階で並べて見比べたら、文句言うやつ一人もいない。そして、芸術系の大学の就職率が今高い。なぜかと言うと、殆どの会社は「何かを生み出す」仕事ばかりなんだね。商品、アイデア、宣伝の仕方。すべて発表と作品なんだよな。
ただ、今の芸術の問題点は「個性を大事にする」などと聞こえのいいことだけ言って、基本を教えない。黄色と青混ぜて緑ができるのを知らないし、カッターが折れて切れ味が復活することさえ知らない。「模様だと思ってた」って。一番ひどかったのは、カッターの背の部分で切ってて、「先生、切れません」と言った高校生もいる。
小学校でも好きに何も言わずに描かせる。これは小学1年生にプレゼンしろと言ってるようなもの。話し方、理解のさせ方、見せ方を学んだ上でないと、例えば絵でスナップ写真の絵を描いても何も面白くないし、星・ハート・文字でしかアイデアが出てこないやつも、要は考えようとしてないし、パクるために調べようともしない。上手いやつはすぐにネットとかで調べて参考になるものをプリントアウトしてきたりする。それはテスト勉強で、辞書や参考書、ネットで調べるのと同じ。
俺は一番大事だと思うけどね。高学歴にも使えない者がいるってのがいい証明だよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
大学の持ち込み可テストの持ち...
-
大学教員の公募を受けています...
-
社会に出れば高卒も大卒も関係...
-
ことしのなつはなぜあついの
-
批評では肯定的な評価を書いて...
-
就職。理系で学部卒だと早慶>旧...
-
教育実習が辛いです。 現在、中...
-
中堅の大学生が初めてTOEIC受け...
-
僕の大学の学部の教員は14人い...
-
小中高の校長や教頭って大学院...
-
早慶以外の私立大学やしょうも...
-
卒論2年連続で落ちています。 ...
-
修士卒で科研費・基盤Cに採択さ...
-
関西大学の成績発表遅すぎませ...
-
小田原短大の単位認定試験の方...
-
日本に優秀な研究者たちが来る....
-
工学部→技能職に就くと思ってい...
-
トランプさんはハーバード大に...
-
若様が筑波大でこの研究したら...
-
大学の成績について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
電験3種の理論だけ受験して帰...
-
一級建築士 合格基準点の決め方...
-
平成28年度電験3種の機械の合格...
-
電検3種の資格取得にお勧めの...
-
芸術科目不要論 芸術科目って生...
-
電験三種の不足単位の補完について
-
高校の理科教師は物理・化学・...
-
証券アナリストの難易度
-
浪人や留年に寛容な業界って何...
-
市役所の最終面接で不合格でし...
-
女性警察官になるために
-
友人が「公務員試験なんかノー...
-
公務員試験内定取り消しについ...
-
偏差値43の高校から初級高卒公...
-
■電通・博報堂の縁故採用に関して■
-
公務員同士が結婚するのは
-
TOEICと予備校の勉強を両立出来...
-
スー過去は必要か?
-
国家公務員は毎日のように接待...
-
クレペリン検査
おすすめ情報