dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

扇風機を付けて寝ると高確率で片鼻から透明の鼻水が結構な量出てきます。別に体感温度は暑いのですが少し寒気がしたり鼻がムズムズしてくしゃみがめっちゃでたり。
あと自分耳かきで耳の本当に奥までかく癖があり今右耳奥くがチクチク?みたいな感じの鋭い痛みがあります。唾を飲むと余計痛くなります。
クーラーだけだと全然なんともないんですが、扇風機の時だけほぼ発症?してしまいます。(耳奥の痛みは常にあるんでふが気にならない程度。扇風機をつけて鼻水が出た場合くそ痛くなる。)気づいたら治ってそのまま二度寝するんですが、あまりの痛さと不快感で治るまでは寝れません。
どうしたらいいですかね?耳鼻科ですか?

質問者からの補足コメント

  • あ、あと上記の症状が出たら喉の入口って言うんですか?上の方も痛みとゆーか唾とか詰まらせた時の鈍い痛みも少しあったりします。

      補足日時:2021/06/12 15:34

A 回答 (1件)

扇風機の風でホコリが舞って、それを吸い込むのでは。

ハウスダストによるアレルギー。
それと、身体に風を当てると、意外に体力を消耗します。

鼻の調子が悪くなると、無意識のうちに口で呼吸するようになり、咽喉にダメージがきます。

耳そうじは控えめに。耳の奥の皮膚は薄いですから、すぐ傷つきます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

まさかのハウスダストなんですね、、。
この場合扇風機は控えた方がいいですよね?
部屋のホコリ全て除去できる自信がないので、、


耳奥を頻繁にかいて何日かすると軽くですが痛痒くなってそれが嫌でまたかいてしまうんですよね。。
いけないってわかってるんですが気づいたらかいてしまってます。。

お礼日時:2021/06/12 15:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!