
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
公的年金から天引きされる源泉徴収税額(所得税)は、扶養親族等申告書や市町村から通知される介護保険料や国民健康保険料(または後期高齢者医療保険料)などに基づいて、一定の税率を掛けて計算されます。
https://www.nenkin.go.jp/faq/jukyu/jukyushatodok …
あくまでも、所得税はその年の仮の税額ですので、必要に応じて確定申告で精算する必要があります。
一方、住民税については、昨年の所得に基づいた、今年度支払う(天引きされる)確定税額が記載されています。
なお、今年申告した確定申告書は昨年の所得に係わる申告ですから、参考にはなるかもしれませんが、今後の天引き額の確認には使えません。
質問者さんのケースでは、国民健康保険料(または後期高齢者医療保険料)が天引きされていないようですが、これも社会保険料控除の対象ですから、多めに源泉徴収されているようなら、来年になってから確定申告されるのがいいと思います。いずれにしましても、所得税額については、1年が終わってから年金の源泉徴収票が送られてきての確認になると思います。
No.4
- 回答日時:
送ってはこないけど、課税証明書または納税証明書の請求をされて、それで確認することになります
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
住民税の納税通知が来ました。 ...
-
知り合いのスナックのお店にお...
-
副業の(バイトなどの)所得税乙...
-
死亡保険金の所得税の確定申告...
-
所得税は前年度の収入によって...
-
日当12000円に対する所得税と住...
-
広島県の府中町について 府中町...
-
無職無収入で株取引のみの収入...
-
5万円分のJTB旅行券が課税対象...
-
正社員と非正規雇用の税金の違い
-
所得税について
-
市民税所得割額とは、何ですか。
-
賃金未払い分の確定申告での扱...
-
ふるさと納税についておしえて...
-
水商売で税金の未納
-
独身寮と個人アパートの二刀流...
-
給料支払報告書を市町村に提出...
-
源泉徴収票
-
税制改正大綱の信用度
-
プレミアム商品券
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
広島県の府中町について 府中町...
-
知り合いのスナックのお店にお...
-
所得税は前年度の収入によって...
-
個人事業主が日雇いスタッフを...
-
住民登録がないけど収入がある...
-
市民税所得割額とは、何ですか。
-
退職金の源泉徴収をもらってい...
-
退職金の分割払い
-
元自衛官だった旦那が二回目の...
-
大学内アルバイト(TA)におい...
-
5万円分のJTB旅行券が課税対象...
-
会社から入社祝い金をもらった...
-
年金の他に若干の農業収入があ...
-
源泉徴収票と住民税の年収が合...
-
源泉徴収税額とは・・・・・
-
市民税・県民税納税通知書が引...
-
ふるさと納税と退職所得
-
もし、建てた家が複数県をまた...
-
無職無収入で株取引のみの収入...
-
夫が海外単身赴任中の子供の扶養
おすすめ情報