
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
調理師です この場合ですが生焼けではありません 鶏肉の場合加熱しても一部だけ色が変わらない場合があります 鶏肉の性質上の問題ですの
で心配はありません ただ どうしても気になるようでしたらレンジでもフライパンでも構いませんので加熱してください返信ありがとうございます!
勉強になりました!ありがとうございます
ちなみになんですが、どういった感じだと生焼けの状態なのでしょうか?
No.2
- 回答日時:
生焼けの場合は肉自体が柔らかいんです よく見ると血液が残っていると
焼いていると肉汁が出てきます 完全に火が通ると肉も固くてなってきます
写真の生焼け風みたいな一部は骨が付いていた場所ですので肉自体の色がもともとそんな色ですので加熱しても変わらない場所ですので生焼けと思ったのでしょうね 鶏肉は加熱しても中々火が入りづらい肉ですので気をつけてね
できるなら観音開きにして(全体を広げて大きくする)と火が入りやすいですよ 観音開き分からないなら検索してください
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 食べ物・食材 好きな食べ物は何ですか? 私はたくさんあります! 唐揚げ、オムライス、たらこパスタ、ペペロンチーノ、 6 2023/08/05 06:25
- その他(料理・グルメ) 揚げもの 2 2023/03/30 19:04
- 食生活・栄養管理 さっき食べたチキン南蛮弁当が1020カロリーの脂質45だったんですけどデブりますよね? 16 2023/03/02 12:31
- 食べ物・食材 皆さんの今日の晩御飯を聞かせてください。よろしくお願いします ちなみに今日の我が家は妻の特製チキン南 4 2022/07/26 20:20
- 食べ物・食材 焼きそばにタコは合わないですか パスタにはタコ入ってる場合あるけど タコ焼きそばは、イカ焼きそば程 4 2023/01/22 18:31
- 食べ物・食材 チキン南蛮は好きですか?チキン南蛮を知らないの? 2 2022/11/24 11:44
- スキンケア・エイジングケア 日焼け時間の上限 2 2023/07/17 13:05
- 建築士 幅が薄いことの長所 2 2023/06/26 19:22
- 電子レンジ・オーブン・トースター オススメのオーブントースターはありますか? 3 2022/08/26 05:15
- 食生活・栄養管理 朝は、 ご飯、味噌汁、目玉先 昼は、 会社食堂のチキン南蛮定食 (ご飯、南蛮、汁物、小野菜サラダ) 1 2023/04/13 17:47
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
梅は海外でも食べられている?梅干しソムリエに梅の実の海外事情を聞いた!
梅の実は、私たち日本人にとってなじみ深い食べ物だ。特に梅干しは、誰もがきっと一度は食べたことがあるだろう。そこで気になるのは、「海外でも食べられているのか」ということ。「教えて!goo」にも「外国人は漬け...
-
イチゴの品種はどうしてこんなに多いの?海外では野菜としてサラダに使われることも!
冬から春にかけて、スーパーや青果店に様々な種類が並ぶイチゴ。以前に比べて生産される期間が長くなったのでは、と感じている人はいないだろうか。実際、継続的に品種改良が行われており、生産時期や味が多様化して...
-
フキノトウ、ワラビ、タラノメなどの「山菜」を若い人は知らない?食べたことない?
春の訪れと共に、八百屋やスーパーには様々な種類の野菜が並ぶ。春野菜といって思い浮かぶのは、「春キャベツ」や「春タマネギ」という人が多いだろう。一方で、「フキノトウ」「ワラビ」「タラノメ」など、かつて春...
-
旬のレモンは香りで選ぶ!青いレモンと黄色いレモンの違いとおいしいレモンの選び方
料理に爽やかな香りや酸味を添えてくれるレモン。ビタミンCが豊富で、抗酸化作用がある優秀な果物だ。旬である今の時期にこそ堪能したいが、個性の強い存在なだけに、どのように取り入れたらよいか悩むこともあるか...
-
カリッ!な食感から、モチッ!な食感まで!美味しくアレンジ自在な今注目の食材とは
今SNSで密かに注目を集めている「ライスペーパー」をご存知だろうか。ライスペーパーとは、お米を原料として作られたベトナムの食材だ。低カロリーで食物繊維を豊富に含んでおり、最近ではダイエット食としても人気...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
鴨肉はレアでも食べて良いので...
-
鶏もも肉を十分に火を通しても...
-
鶏肉って加熱してあっても色が...
-
親子丼
-
お刺身 何も記載がない場合、...
-
日数がたってしまった貝つきホ...
-
たれに漬け込んだ肉の冷蔵保存...
-
豚汁 一晩常温で放置してしまい...
-
あさりって、加熱して口が開け...
-
ささみの火の通り方
-
急いでます! 冷蔵庫に入ってい...
-
カレーって毎日加熱してから冷...
-
加熱用の魚 きちんと火を通さ...
-
煮豚を作ると加熱しているのに...
-
たらこって生食用とも加熱用と...
-
昨晩作ったカレーを冷蔵庫に入...
-
スペアリブ
-
消費期限、ずり、2日経過
-
唐揚げの血
-
ジャガイモの中心が硬い
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
鴨肉はレアでも食べて良いので...
-
鶏肉って加熱してあっても色が...
-
鶏もも肉を十分に火を通しても...
-
たれに漬け込んだ肉の冷蔵保存...
-
唐揚げの血
-
豚汁 一晩常温で放置してしまい...
-
お刺身 何も記載がない場合、...
-
日数がたってしまった貝つきホ...
-
昨夜20時ごろに肉じゃがを作り...
-
煮豚を作ると加熱しているのに...
-
カレーって毎日加熱してから冷...
-
たらこって生食用とも加熱用と...
-
弁当としてウインナーを入れる場合
-
消費期限切れの食品でも加熱す...
-
加熱しても身が白くならないエビ
-
あさりって、加熱して口が開け...
-
消費期限、ずり、2日経過
-
ささみの火の通り方
-
自家製チャーシュー 少し赤いで...
-
急いでます! 冷蔵庫に入ってい...
おすすめ情報