プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

自分に合った仕事見つけるにはどうしたら良いですか?
定着できる職場を中々見つけられずどうしていけばよいのかと悩みすぎて不眠症ぎみなんです。
正直どうにかなりたいと思うほどです

A 回答 (24件中1~10件)

人には向き不向きというものがあります。

まずは自己分析してみては?

それに、そもそも組織に所属する環境のが向いていないのではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

組織に所属する環境とは?

お礼日時:2021/06/16 03:39

たくさんの種類のアルバイトやパートをしてみると良いのでは。

どうあがいても自分の思いとおりにはならないので、妥協点も探してみてください。
    • good
    • 0

6人に1人がすでに「退職したい」 21年4月入社の声


2021/06/15 09:34ITmedia ビジネスオンライン

6人に1人がすでに「退職したい」 21年4月入社の声

6人に1人がすでに「退職したい」 21年4月入社の声

(ITmedia ビジネスオンライン)

 就職支援サービス「ハタラクティブ」を運営するレバレジーズ(東京都渋谷区)は、2021年3月に大学を卒業した男女を対象に、「21年卒の就職状況に関するアンケート」を実施した。その中で、6人に1人がすでに就職先の退職を検討していることが分かった。

 「就業中であり、退職は考えていない」人が68.8%と半数以上いる一方で、「就業中だが退職を検討している」人が16.2%と、4月時点ですでに6人に1人が退職を意識していた。

 退職を検討している、もしくは退職した人の理由として、「仕事内容がイメージと異なっていた」「キャリア形成が望めない」(いずれも44.4%)、「上司や同僚との人間関係がうまくいかない」(37.0%)が上位に挙がった。

 また、学生が企業選びで重視したいことは「やりたい仕事に関われるか」(52.6%)が最も多く、次いで「給料や福利厚生」(51.9%)、「社員の人柄や雰囲気」(46.1%)だった。
    • good
    • 0

ご理解されているかどうか知りませんが、企業には拝金企業と、社会企業に分けられます。

拝金企業とは、早い話が売り逃げ商法です。社会企業とは、
社員が社会の問題を解決し、その活動を維持するために。役に立ちましたよという理由で利益をもらうものです。
あなたが社会の利益を考える人か、楽してお金が欲しいと思う人かによって、やりたい仕事は変わるでしょう。
    • good
    • 1

採用担当者の個人差によります。

「それは仕方がない」と言わせれば、
勝ちですが、相手次第です。

アドバイスとしては仕事は好きでないと普通は続きません。経験してみてはどうでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

経験したいにも中々理想の仕事がなくて、選択肢が中々見つからないぐらいの状況でいます。
もちろん体を動かすのが好きな自分が、事務職できるかと言われたら確実に無理なので、好きな仕事はあっても条件などがってとこはあります。

お礼日時:2021/06/15 17:43

書類を見ててもわからないですよ。


仕事は現場で起こっている。
但し、やめるときは、新しい就職先が納得いく理由を用意してください。
何をやっても続かない人だと思われます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

納得いく理由を探すとは具体的になんですか?

お礼日時:2021/06/15 17:21

自分にあった仕事を探す


現実的な事ってより、これって理想探しになりますもんね

自分にあったご飯を探す
これって、糖尿病や食事制限がかかるとしなきゃならないですもんね
理想ってより、現実的に考えないと死んでしまうもんね

自分にあった彼氏を探す
これは現実的な人は彼氏なんかも見つけやすくて
理想的な人は、白馬の王子様をさがしたり!今の彼氏よりももっと良い彼氏なんてなのを探したりしますもんね

理想と現実


自分にあった仕事を探す
理想で考えるのか!
現実的な考えるのか!

現実的に考えるとね
自分にあった仕事は無いんですよね

なんで無いのか!
仕事ってことをよくよく考えるとね
他人に雇われて働くって意味になるから

質問者さんにあった仕事ってより
質問者さんが合わせやすい仕事しか無いですもんね

世の中を見渡せば
自分にあった仕事がないから
自分にあった仕事をしたいために、企業したり!自営したりと!

仕事を自分にあわせてますもんね
でも、自営ってかなり難しくて!リスクもある話ですもんね

なら、質問者さんが
どこまで仕事に合わせられるか!
人間関係や業務内容から、給料や休日なんかもね

仕事なんてもんも、労働に対して見合う対価を獲るために行うのか!

自分自身で内容に納得して行うのか!

このどちらかだと思いますよ

合う仕事ってより、仕事なんて誰でも出来るように(誰でも働けるように)考えられてるはずなんだけど

なかなか、誰でも続かないのが事実であって
誰でも続けられる仕事って
なかなか募集がないのが現実ですもんね

公務員や一部上場の大手なんかは特にね( ^∀^)(笑)

だらだら答えてる(;゜∀゜)スンマセン

ではでは回答です(  ̄▽ ̄)にっこり

合う仕事を探すより
合わせられそうな仕事を考えてみるところから、始める方が良いかもですよ

ワシの場合だと、とりあえず何でも試してみて
合わせられるか仕事に辿り着いたのか?
現状、合わせてられるだけなのか?

自分自身でもよくわからないのが事実なんですけどね
(  ̄▽ ̄)にっこり
    • good
    • 1

占ってもらっては?


当たるも八卦、当たらぬも八卦ですが

私は子どもの頃から目指していた職業に
40歳過ぎてやっと就くことが出来ました。
(それまではその業界にアシスタントアルバイト、みたいなかたちで
いましたが)
でも、いざ就いてみると思っていたことと現実はかなり違っていて
・・・自分には合わないな、と思いました。
それでも、今ひとりで生きていかなければならないので
職場の人間関係も厳しいですが、
生きていくために堪えて仕事しています。
    • good
    • 0

自分にあった仕事は自分で作るものです。


何でもいいから、少しでも興味のあることを勉強して身に付ければいい。
それに関連する仕事をすればいいのです。

または、福利厚生が良いとか需要がある仕事だとか金のためとか、そういう理由でも良いので仕事を選んでも良いのです。それに自分を適応させていけば良いのです。
    • good
    • 0

自分に合う仕事などありません。


仕事に自分を合わせていくんです。
合う仕事を探していたら、転職ばかりすることになります。
ちょっと覚えられない=合わない、人とうまくいかない=合わない、怒られた=合わない・・・という感覚だったら無理でしょう。
どこの職場もそういうことはあるんですから、自分をどのように慣らしていくかです。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!