
境界、越境不明な中古の住宅を購入してしまった。不動産会社からも売主からもちゃんとやるとお金もかかるしもし必要なったらやって下さいと言われました。今まで何十年もこの土地に住んでた人も、やってないから大丈夫ですと言われて買いました。色々調べて不安になりました。両隣は空き家で誰も住んでません。後ろは水路と崖になってるのでわかりませんが。
今すぐどーこー問題にはならないですよね?例えば隣が新しく家を建てる時についでにやってくれたりしますか?周りが何も言わなければ大丈夫でしょうか?
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
> 例えば隣が新しく家を建てる時についでにやってくれたりしますか?
それは相手次第ですが、こちらが減歩する可能性が有る事も理解した上で、境界の確定を持ち掛けた方が良いと考えます。
あるいは、現在の土地所有者と話して早めに確定させておくとか?
私の実家は元々畑だったという事と、周りが先祖を辿れば同族という事で、境界が「なあなあ」で決まっていて曖昧でした[この木からあの木までがお前の土地という感じ]。
私道(別の2つの家が50:50の共有で所有)を挟んで向かい側の畑が「分家住宅」として整地が始まり、別の町に住んでいた方が定年退職で地元に戻って来るという話が町内に流れて来て数日後、『境界を決めるために測量させてくれ』と父に対して言ってきました。
父は子供のころから一緒に悪さをした知っている相手だし、境界は「なあなあ」で決まるという町内の悪習が頭にあったことからその場で承諾。
で、後日、相手側の土地を基点にして測量を開始したら・・・私道も相手側の親族が所有権を持っているという事できっちり幅を測られてしまい、10センチほど我が家の土地が削られた。
序に・・・今年、道路の冠水対策等の為にその私道に対して下水管を通すことが、町会役員の従兄が市役所に対して出した嘆願で決まった。
私道に対して公共工事は出来ないという事で、2項道路になる。
で、市役所の担当者からは電話で説明が入ったのだけど、何故か我が家の土地が2メートルのセットバックです。なんで我が家とお向かいさんの両方で1メートルのセットバックにならないのか不思議。
→建て替えさえしなければセットバックする必要が無いので、実害は今のところないけれど
No.2
- 回答日時:
東京区内に住んでいます。
「東京は、マンションや戸建てがびっしりと並んでいるから、土地の境界は明確だろう」と思えたりしますが、以外と境界が不明なところが多いのです。
現在は、東京区内であったとしても、戦前は田舎そのもので、土地の価値は低かったりして、あまり境界を明確にしないままで今日に至るってこともあるようです。
また、法務局の登記簿が紙から電子データに変わるとき、古い紙の登記簿を廃棄しました。このとき、登記簿の電子化が不十分で「この部分の境界が知りたい!」と思っても、その部分の図面が破棄されていて、電子データから知ることができないってこともありました。
質問に書かれているように、周りが何も言わなければ大丈夫です。
でも、所有する土地を売却したいとか、そんな話が出ると、面倒くさいことになると思います。
No.1
- 回答日時:
>今すぐどーこー問題にはならないですよね?
生活に支障が出なければいいんじゃないの
>例えば隣が新しく家を建てる時についでにやってくれたりしますか?
やってくれるかもしれないね...きっちりしたら主さんの土地が減ってるかもしれないが
>周りが何も言わなければ大丈夫でしょうか?
でしょう
余談ですが、ウチの近所の前を私道が通っているけど、それをなぞって行くとある家の車庫の前についてしまう...引っ越して10年になるが
近所の人に、その車庫の場所って私道じゃないの?って冗談交じりに聞いたら2つ返事で、そうだ!と返って来た時は笑いました
役所って10年経ってもなんもせんし、近所の人も私道を私有地化しても怒らん...なんとも平和な町なのだ
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
私道に埋設された下水管の交換...
-
車庫証明 自分の所持する私道...
-
市道ですが、道路の所有者は個...
-
家の前の私道で子どもが遊びます
-
エアコンの室外機が境界を越え...
-
セットバック部分にある植木や...
-
銀行の抵当権が設定された共有...
-
住所にある甲や乙について
-
1ヘクタールとは、約何坪に値...
-
横浜市根岸台
-
地番の「外1筆」について
-
明日投票日ですが誰にっ評して...
-
隣の擁壁を利用して花壇をつく...
-
道路の所有者
-
地目変更(雑種地 → 宅地)の...
-
自分の土地の草を隣人が勝手に...
-
駐車場の形状と縦列駐車
-
道路側溝と敷地の境界線ってどこ?
-
境界標をずらされた。どう対応...
-
土地を購入した不動産屋の様子...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
相続した土地が市道だった。何...
-
車庫証明 自分の所持する私道...
-
セットバック部分にある植木や...
-
銀行の抵当権が設定された共有...
-
エアコンの室外機が境界を越え...
-
家の前の私道で子どもが遊びます
-
電線についてです。
-
私道に下水を設置したいのです...
-
私道に埋設された下水管の交換...
-
「ストリートビュー」と私道
-
42条2項道路(公道)のセットバ...
-
境界確認印を拒否したら?
-
道路の拡幅で私道を寄付しない...
-
民法233条改正しましたが、所有...
-
市道ですが、道路の所有者は個...
-
道路にスロープを置きたい
-
私道上の事故について
-
不動産会社名義のままの自宅前...
-
隣家が空中2Mに室外機を設置
-
私道を私物化
おすすめ情報