プロが教えるわが家の防犯対策術!

人間の場合、最低限の生活の為の活動(生理的欲求・行動、仕事)を除いて、同じことの繰り返しは「飽きる」し、むしろ「苦手」とする人の方が多いと思いました。

人間は一生、同じ毎日、同じ生き方をする人の方が少ないと思いました。

なぜ色んな経験をしたがるのでしょうか。
(まぁ、それを好奇心というのでしょうが)

A 回答 (4件)

物理には根源的性質が2つあります


・安定しようとする性質
・不確定性
です
上記の2つ性質は互いにある意味相反しますがどちらの性質が有意的に現れるかは物資のサイズによって変わります 
マクロサイズ
皆さんが普通に目にするサイズでこのサイズの場合は「安定しようとする性質」が有意的に現れます
「安定した状態」=「もっとも楽な状態」を取ろうとします。
ミクロサイズ
観察するには顕微鏡が必要なサイズ
ミクロサイズにおいては物質(素粒子)は実際に状態が決まるまでどのような状態を取るかは決まらないと言う性質がありこれを「不確定性」と言います。
この性質によってミクロサイズの物質は同じ状態を取り続けられない=変化し続けなればならないのです
以上を踏まえて言えば
安定しようとする性質は「不変」に繋がり得る性質
不確定性は「変化」に繋がり得る性質
となります
物質で構成されている物体には両方の性質を有していると言う事でそれは生命体にも当てはまります
人の脳は上記の2つの性質を利用しています
脳は「安定しようとする性質」によって脳の構造や作用の仕方そのものが維持されます
他方「不確定性」によって脳作用の結果に「ランダムさ」が生まれます
このランダムさこそが不規則な動きの根源であり不規則な判断の根源です
それが「好奇心」の物理的な根源的な理由です
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

詳しい解説感謝です。

そしてまた新たな疑問が生じました(^^;
後日、書くかもしれません。

お礼日時:2021/06/20 18:49

なぜ色んな経験をしたがるのでしょうか。


 ↑
生き残る為、あるいは種族繁栄のため
だと思います。

自然環境は変わります。
全球凍結なんて極端な変化もかつては
発生しました。

環境が変化するのに、人間が変化しなかったら
適合出来ません。
生き残れません。

それで、好奇心旺盛な種族が生き残った
のでしょう。

アフリカで人類が発祥し、世界各地へ
散りました。

それは食物が捕れなくなったとか
追い込まれてのことも
あったかもしれませんが、
好奇心に突き動かされた場合もあったでしょう。

あの山のむこうには何があるのか、
海の彼方には素晴らしい土地がある
のではないか。

そうした好奇心に満ちあふれた種族が
生き残ったのだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

そうなんですよね。
私も最近、改めて知りましたが、やっぱり人類の祖先ってアフリカが発祥なんですよね。

北京原人ももとをただすとアフリカ。

まぁ、逆の意味で好奇心が無かったら人類は宇宙へ行こうと思いませんもんね。

お礼日時:2021/06/20 18:47

化学反応てな話を聴くと!


物質世界はほんとに不思議なほど、規則性に
支配されてますね

人間の体ってのも
認識しづらいけど、規則性には支配されてて
その規則にのっとって維持されてるのは確かなんだけど

その規則性も個人差や誤差があるはなしだから
明確な規則性を提示するのは難しいみたいですね

流行りのワクチンの服反応って
まさにそれですんね

でね

hgfyさんの質問されてる
思考や行動など

規則性にとらわれないのは何故か!

( ̄~ ̄;)

好奇心てな説はすごく素敵な感じの発想で(  ̄▽ ̄)にっこりしますよ


好奇心以外を捻り出すなら

人間もいずれ死ぬと言う
絶対的な規則性に支配されてるがゆえに

抗うてな可能性もありそうで

抗うからこそ、法則に支配されにくい可能性もありそうですね


それか、規則性ある行動や思考回路をしてるんだけど
そこに気が付いてないだけや
観測の仕方をかえてみたら
とんでもない真実が隠されてるかも知れないですね

(  ̄▽ ̄)にっこり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

まぁ人間がもし規則性な行動しかしてなかったら、多分、コンピュータと変わらんのでしょう。

コンピュータと違う点ですよね。
こういう規則性以外の行動をするのは。

お礼日時:2021/06/20 18:46

ん~、、けど、



私が昨日していたことを今日はAさんが同じ事をしていたりします。

今日Aさんがしていたことを明日またBさんが同じ事をしていたりします。

明日Bさんがすることをまた明後日Cさんが同じ事をしていたりします。

誰かがツイッターを始めればみんなツイッターを始めたりしますし、誰かがUSJに行き始めるとまたそれらにつられてみんなUSJに行こうとしたりします。

卵料理に飽きた人は次の日には違う料理をしたりしますが、数日後にはまた同じように卵料理をしていたりしますし、数日前にあることで愚痴を言っていたような人は、また数日後には同じ人の前で同じ愚痴を言っていたりもします。

明けても暮れてもここで同じような質問ばかりを繰り返すような人もいれば、また別の人が、同じような質問を別の日にまるで何事もなかったかのように繰り返していたりもします、、、。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

ん?(^^;

お礼日時:2021/06/20 18:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す