アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

代案や理由もなく、ただ、だめだーだめだーを繰り返し頭を使う事を放棄し、会議の足を止めてしまう老害。話し合いや、検証すらできない。それを指摘するや、会議で話ができる人が居るのかーと会議すら成立しない。

質問者からの補足コメント

  • 会社が痴呆老人を置いておくメリットは?

      補足日時:2021/06/22 08:22

A 回答 (9件)

>会社が痴呆老人を置いておくメリットは?


その人の経験値から得るものを覆すことができないから。
個人的主幹じゃなく会社として全体を考えた場合の得るもの。
それを覆さない限り会社は手放す事は考えないでしょう。
    • good
    • 0

まず、あなたが「老害」と認識している人物を、会社としては、そこまでの認識をしていないから、会社に置いている訳で。


また、あなたには、会社の認識を変えさせるほどの力がないだけのことと思うけどな。

会社が正しいのか、あなたが正しいのかは、判らないけど。
会社として、「その老害とあなたのどちらが必要か?」は、確かめる手段はあるよ。

たとえば、「その老害を排除しないのであれば、自分が辞める!」とでも言ってみればOKで、私は本気で会社にとって有害と思われた上司を、実際にその手を使って排除したことがある。
    • good
    • 0

脳みそで考えることを拒否しているから。

    • good
    • 0

自分の過去の失敗経験が元になっているのではないかと思います。



若い人は経験値が低いので、明らかに失敗して痛い目に会うのに、と思うことでも無謀に突っ走っていきますが、本田宗一郎は、これこそが若さの特権だと思っていたようです。

全ての人は、他人の経験からは学べないようにできています。
だからこそ、老人は若い人に失敗させないように否定から入るのですが、若い人には失敗を経験させることも大事だと思います。しかし、ビジネスの場合、それで会社が傾くようなことになると大変なことになるのも事実です。

一方、経験豊富な人が現在の環境が過去の環境から大きく変化していることを気づかないのも大問題です。評論家は、結果論で失敗要因や成功要因などを述べますが、現実にその渦中にあるとき人は気づかないものです。

現在のカオスのような状況下では、会社の中で一定の権限を持っている老人は、権限は若い人にまかせて責任は自分という度量も必要な気がします。何故なら、失敗したら老人は責任取ってやめれば良いだけだから。でも、そういう状況になったら老人も必死で成功させようと動くような気がします。
    • good
    • 0

「代案や理由もなく、ただ、だめだーだめだーを繰り返し頭を使う事を放棄し」は、年齢、性別に関わりがなく、結構多いです。


そのような経験を繰り返し年月を重ねると、ただ単に頭を使うことがなくなり、放棄しているという自覚も生じなくなります。
中高年になってなお、「だめだーだめだーと、会議の足を止めてしまう」のは、それまでの経験では、頭をそれなりに使っていて、その記憶や経験からすると会議の進行状況の先が見えしまったように感じるからということが多いでしょう。
「話し合いや、検証すらできない。それを指摘するや、『会議で話ができる人が居るのかー』」というのは、そのような状況の典型の一つでしょう。
具体的なデーターや方法の提出、具体的な効果や費用の見通しなどの提示もしないで、「話し合いや検証をしよう」というリアルな実体のない提言しか出てこない会議なら、会議や話し合いは無駄な時間つぶしでしかないでしょう。


会社が痴呆老人を置いておくメリットは?
解雇を強行すれば、不当解雇になるでしょうし、現状でも知恵も情報提供もできない若年層を不安に陥れ、全体のパフォーマンスを落とします。
痴呆老人でも、これまで勤務を継続できているのであれば、解雇しない方がメリットが大きいです。
    • good
    • 0

>会社が痴呆老人を置いておくメリットは?



会社の資産がその老人宅に眠ってる故、人質かな
    • good
    • 0

裏付ける資料が無ければ説得も出来ない...昔ながらの長老の意見で決定w

    • good
    • 1

この質問が否定からはいっており、代案や理由もなく老害と同じ思考してますよ。



老人は経験と見識を利用するご意見番なので、会議では話し合いに参加させるのではなく、会議の総括に利用するものです。
会議の進行が悪いのは若輩の無能が原因です。
    • good
    • 4

それ以外に自身の存在を主張する術を持っていないためです。


ホント焼き殺しても良いレベルですね。
    • good
    • 5

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!