dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

「沢山の人がいる、街中や電車内では、人々は絶対にマスクをするべきである。」
↑この一文の「街中や電車内では」という部分、前に「全ての、」を付け、「全ての、街中や電車内」とした方が、どの街中や電車内であれ、例外なく、というニュアンスが表現できると思われますか?
それとも、なくても表現できると思われますか?
とにかく、皆様のご意見を頂けると幸いです。

A 回答 (11件中1~10件)

#10です。




「~~~とは、~~~ではないか。」
「~~~とは、~~~ではないか」。
「~~~とは、~~~ではないか」

の3択という意味であれば、「」は不要です。

~~~とは、~~~ではないか。

とすれば良いでしょう。
直接話法とするなら、

「~~~とは、~~~ではないか」ということです。

のようにすればよい。
    • good
    • 0

#9です。



そのことについて

と前に言っているので不要です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何度もありがとうございます。
ちなみに、「下記がその内容です。」の下記が「直接話法」である場合、「か。」か「か」。か、以下のように、「か」とするか
最後はどうすれば良いと思われますか?



私は、○○について思うことがあり、また、そのことについて、△△さんのご意見を頂きたいと思っております。

下記がその内容です。

「~~~とは、~~~ではないか」

ご意見を頂けると幸いです。
宜しくお願いいたします。

お礼日時:2021/06/28 20:04

#8です。



はい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答頂きありがとうございます。

私は、○○について思うことがあり、また、そのことについて、△△さんのご意見を頂きたいと思っております。

下記がその内容です。
~~~とは、~~~ではないか?

ご意見を頂けると幸いです。
宜しくお願いいたします。

↑の「ご意見を頂けると幸いです。」の部分、「このことについてご意見を頂けると幸いです。」とした方が良いと思われますか?

お礼日時:2021/06/28 13:45

#7です。



すこし順序を変えると、さらに自然な文になります。

②「この度、○○さんのご意見を頂きたいことがあります。
下記が、その内容です。
ご意見を頂けると幸いです。
宜しくお願いいたします。」
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答頂きありがとうございます。
以下の文章も、日本語的におかしくもなく、日本語文法的に間違いではないと思われますか?

私は、○○について思うことがあり、また、そのことについて、△△さんのご意見を頂きたいと思っております。

下記がその内容です。
~~~とは、~~~ではないか?

ご意見を頂けると幸いです。
宜しくお願いいたします。

お礼日時:2021/06/27 12:38

#6です。



間違いなく②ですね。
    • good
    • 0

なくても表現できます。



この文で重要なのは「沢山の人がいる」という点。
なので、
「沢山の人がいる街中や電車内」
と言えば、必然的に、
「沢山の人がいる(すべての)街中や電車内」
という意味になる。

「沢山の人がいる、すべての街中や電車内」のように明記すると、「沢山の人がいる」という要素が相対的に薄れてしまう為、好ましくない。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すみません、別に質問へのお答えに返信で追加の質問をしたのですが、そちらはお答えいただかず、こちらに追加で質問を二つさせて頂きます。

1.以下の三つの文章はそれぞれ、
日本語的におかしくもなく、日本語文法的に間違いではないと思われますか?

①「この度、○○さんのご意見を頂きたいことがあります。
それは、
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~だということです。

このことについて、○○さんのご意見を頂けると幸いです。
宜しくお願いいたします。」

②「この度、○○さんのご意見を頂きたいことがあります。
ご意見を頂けると幸いです。
宜しくお願いいたします。

下記が、その内容です。」


③「この度、○○さんのご意見を頂きたいことがあります。
それは、
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~だということです。

このことについて、○○さんのご意見を頂けると幸いです。
宜しくお願いいたします。」

2.上記の三つの文章の中で、どれが最もよいと思われますか?

お礼日時:2021/06/26 20:47

「沢山の人がいる」が曖昧な表現です。



単に多い、少ないの問題ではありません。■
    • good
    • 0

この一文の「街中や電車内では」という部分、前に「全ての、」を付け、


「全ての、街中や電車内」とした方が、
どの街中や電車内であれ、例外なく、
というニュアンスが表現できると思われますか?
 ↑
思います。



それとも、なくても表現できると思われますか?
  ↑
思いません。
例外の無いルールは無い、と言うからです。

全て、という文言を入れることにより
例外を防止することが可能です。



とにかく、皆様のご意見を頂けると幸いです。
 ↑
「例外無く、総ての・・」
とすれば、より完璧になります。
    • good
    • 0

なくていいと思います。


長い文章の一部でなく、マスク着用の注意、呼びかけとして強調したいのなら、できるだけ短くまとめた方がいいかも…?

(人の多い)街中や電車内ではマスクが必須です、とか…
    • good
    • 0

「沢山の人がいる街中や電車内」…これだけで特定されていますし、「どの街中や電車内であれ、例外なく」の意味になっています。

わざわざ「全ての」は要らないと思います。
でも、語り手の強い主張を表したいなら付けてもいいと思います。効果があるかはわかりませんが。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!