dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

強姦犯罪の裁判でより重い刑罰を下すのは男性裁判官と女性裁判官とを比べるとどちらだと思いますか??

女性は女性の味方になると思いがちだけど、

以外と裁判官が女性の場合の方が、被害者の女に対する過失やどういう行為が和姦と判定されうるかに対して女性側に厳しく見るのかな?とも思えます。

A 回答 (7件)

おそらく個人差はあるとは思いますが、男女差はさしてないのではと思います。


あくまでも私見ですが、裁判官といえども人間なので最終的には自身を基準に判決を下すものと思っています。
悪く言えば、裁判官が被害者に共感するか加害者(被告)に共感するかということでしょう。
    • good
    • 0

法律上は、職務上は公平・公正であるべきですが、建前とは違って女性と男性の脳の働きが違いますので、判決に男女の違い、差が出る方が自然だと思います。

プライバシーに関する問題なら余計にです。同じなら今後裁判はAIを活用するべきです。
    • good
    • 0

そもそもその様な性差別をする人間は裁判官には向いて無いし、明らかな差別をしている人間は首になります。



別に裁判官は神では無いので、普通に罰を受けますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

まったく性差別では無いです。
男性と女性の感性の違い、脳の違いは科学的にも証明されています。
同じ事でも受け取り方や考え方は変わります。
検察も弁護士も裁判官によってアプローチや強調するところ、裁判の展開の仕方を変えます。

お礼日時:2021/06/29 22:12

>同じという事はあり得ません。



ええ、ですから「法曹界の研究で、有意な差は無い」とちゃんと説明してあります。そもそも裁判自体様々な状況がありますから、同じ量刑ではありません。

しかし専門家が「差は無い」としているのですから、比べた場合は「同じ」としか言いようがありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そんなの法曹界が公式に「差があります」なんて言える訳が無いのでまったく無意味な発表ですね。

お礼日時:2021/06/29 18:31

同じです。



法に基づいて判決を出しているので、量刑に目に見える差がでるほうが問題です。

なので、法曹学会などではそういう研究もされていて、今のところ「裁判官の男女差で有意な量刑の差は無い」とされています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

同じという事はあり得ません。
裁判とはそれほど簡単なものでは無いし、弁護士はどの担当裁判官が誰になるかで喜んだり、これは厳しいとなったり、裁判の展開の仕方を変えます。
それは当然で裁判官は人間だからです。
ロボットではないです。

お礼日時:2021/06/29 18:21

男性裁判官と女性裁判官 量刑が違う事はあり得ません



法の下に平等に裁くのが 役目ですから
    • good
    • 0
この回答へのお礼

それはあり得ません。
裁判官で見解に個人差があるのは当たり前です。
法の下に平等に裁くというのは理念なだけで、

ある裁判官が出した判決に対して、「私だったら違う量刑にしていた」と別の裁判官などが話し合うのは良くある事です。

お礼日時:2021/06/29 18:18

同じ

    • good
    • 0
この回答へのお礼

その根拠は?
同じという事はロボットではなく、人間である限りあり得ないと思いますが。

お礼日時:2021/06/29 18:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!