No.1ベストアンサー
- 回答日時:
日本語ですと、「大分類、小分類」で広い範囲で使えますが、英語の場合、どうも簡単に割り切れないところがあるようです。
どのような分野を念頭に置いてのご質問かは分かりませんが、いくつか候補を挙げます。Division---Subdivision
Class-----Suclass
primary classification---secondary classification
major classification---minor classification
参考までにリンネ分類を記載しておきます。
* Kingdom
* Phylum (or division)
o Subphylum
o Superclass
* Class
o Subclass
o Superorder
* Order
o Suborder
o Superfamily
* Family
o Subfamily
* Genus
o Subgenus
* Species
o Subspecies
参考URL:http://tinyurl.com/4l4e8
No.2
- 回答日時:
日本語のほうが意味不明だな。
中分類もあるぞ。いったん意味不明な言語で表現するとわからなくなるので、最初から英語でかんがえなきゃ正解にたどり着けないタイプの言葉だな。よく使うのは、category (範疇)、class(等級)division (分野) かな。分類はclassifyなんだけど、分類基準ってのが無いと、分類にはならない。高い座Aクラス席だって高いお金を払っているから定義されているんだ。病気の種類なんかで、ざったなものを枠でまとめるのは、category。division は役割や方向性があるんで、任務で部署が違ったりすると使うね。場合によってはcategory、ーdivisionというふうに組み合わされる。リンネの苦労は参考になったけど、牽強付会のところがあるので、お勧めしない。kingdomとかfamilyとかはまず、比喩的用法で、category以外の何者でもない。遺伝子の類似性から責めれば統一した分類が可能で、遺伝子が近い血のつながった親戚というニュアンスからfamilyやsuper-はアカデミックな領域でよく使われるね。
さて、calssificationの最初の意味を見ると、the act or a method of classifying : the act or a method of distributing into groups, classes, or families : an assigning to a proper classSORTING: as a : the systematic arrangement or method of arrangement of animals and plants in groups or categories according to a definite plan or in a definite sequence either as in earlier practice by assuming static morphological relationships among the various groups and so producing typically broadly inclusive categories or as in modern practice by recognizing the dynamic evolutionary quality of biologic relationship and with the aid of physiology, ecology, and cytogenetics in analying underlying relations producing an ever-increasing subdivision of categories into groups expressive of natural relationships : TAXONOMY ・ compare CLASS, DIVISION, FAMILY, GENUS, ORDER, PHYLUM, SPECIES; LUMPER, SPLITTER という説明がある。このように、類義語を理解して、正しい概念で使うべし。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
例えばはe.g.?それともex.?
-
11月23日 Nov 23rd ですか...
-
・(中黒)に対応する英語表記
-
外人に手伝ったら「no sorry」...
-
「チャレンジブル」って正しい?
-
英語のテストで「at least 3-4 s...
-
statusとstateの違いがいまいち...
-
エクセルVBA 最終行はlast row ...
-
テケラッチョってどういう意味?
-
「私が来た」の英語
-
「最大5人までの部屋」という本...
-
light greenとyellow greenの違い
-
加工方法の「削り出し」は英語...
-
一人ですべて行うことをどのよ...
-
「粋組み」の英語とは
-
is written とwas written この...
-
英語で『金木犀』ってどう言い...
-
【英語】 (一切れの)ケーキを...
-
英語の意味を教えてください “M...
-
Percentileを%で表すと?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
例えばはe.g.?それともex.?
-
11月23日 Nov 23rd ですか...
-
・(中黒)に対応する英語表記
-
外人に手伝ったら「no sorry」...
-
「私が来た」の英語
-
「チャレンジブル」って正しい?
-
加工方法の「削り出し」は英語...
-
light greenとyellow greenの違い
-
statusとstateの違いがいまいち...
-
is written とwas written この...
-
【英語】プレサンス、プレシャ...
-
配線用モールの「モール」って
-
エクセルVBA 最終行はlast row ...
-
パン作りなどで使う「スケッパ...
-
co.LTDの意味
-
弱電と強電
-
よくカップルで、LINEのステメ...
-
楽譜の言葉の意味を教えてくだ...
-
『ベア天』という素材は英語で...
-
品質用語-標準書-
おすすめ情報