プロが教えるわが家の防犯対策術!

ずばりタイトルの通りです。
それぞれ英語で何て言うのでしょう。

A 回答 (3件)

分類する対象によって異なってきます。


日本でも大項目、中項目、小項目と言ったり、
XX科▲▲目と言ったりするでしょ。
 
大分類はlarge classificationが一般的ですがをupperを使ったり、
あるいはcategoryを使った場合に、中分類にfamilyを置いたりと。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

なるほど、そういうことですか。
ちょっとフォルダの英記に迷ったものですから。
classとgroupとfamilyを使おうと思いました。

お礼日時:2011/09/28 20:18

一例として、


文字通り以下のような表現があります。
large classification
middle classification
small classification
    • good
    • 9
この回答へのお礼

small、middle、largeは分かり易いですね。
素人考えでもそうなるのかなと思っていましたが、
その後に何が来るのか分かりませんでした。

classなのかcategoryなのかgroupなのか
あるいは全く別の系統があるのか知りたかったのです。

お礼日時:2011/09/28 10:45

ずばり、分野によってさまざま、ですね。



分野によって違うものを、日本語に直す時に大中小で表したりしています。

クラスとか、カテゴリーとか、チャプターとか、グループとか、ブロックとか、
それにサブ~をつけて中分類的な意味を作ったり?

さまざまですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答有り難うございます。
クラスとかカテゴリーとかは日本語にもなっていますよね。
カテゴリーの方が大分類っぽい感じがします。
これはアメリカの台風がそういう分類だから
勝手に思っているだけですが。

ブロックっていうともっと小さいグループの様な気がします。

お礼日時:2011/09/28 00:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています