

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
>「個数」や「件数」をなんというか、です。
>とりあえず、思いついたのは、numberでした。
意外に思われるかもしれまんせんが、語の選択はnumberであっています、と思います。
>「りんごの個数」
the number of (the) apples
>「データの件数」
the number of (the) data
>numberは「個数」というよりも「番号」という意味であるような気がしてなりません。
実は、昔、私も、「個数や件数はなんていうのかな、え、number? え、本当?」と、奇異に感じたことを、思い出しました。
>実は、昔、私も、「個数や件数はなんていうのかな、え、number? え、本当?」と、奇異に感じたことを、思い出しました。
「ナンバー」という外来語は、(「個数」ではなくて)たいてい番号という意味で使いますね。
numberに「個数」という意味があるのを変に感じるのはそのせいかもしれません。
No.11
- 回答日時:
数量を表す言葉でquantityもよく使います。
英文のオーダーシートなどによく出てくる単語です。例えば、Order #: XXXX
Item: XXXX
Q'ty: 12
みたいな感じで使います。(Q'tyは略)
ご回答ありがとうございます。
/*****************************************
かってながら、皆様のご回答をまとめさせていただいて、
締め切りとさせていただきます。
―――――まとめ――――――
1.
日本語の「個数」・「件数」に該当する英単語は
number
で間違いありません。
the number of ~~s
は ~~の「個数」・「件数」の意味です。
(「人数」とか他の訳し方もあるかもしれませんけど。)
2.
a number of ~~s は漠然とした数を表します。
「いくつかの」とか「多数の」とか、場面によって、訳しかえましょう。
3.
ものの数え方にはいろいろあります。研究してみましょう。
********************************************************/
No.10
- 回答日時:
補足:続き そしたら、このことですか?
4 sticks of dynamite.
5 heads of lettuce.
4 reels of film.
3 slices of bread.
5 stacks of newspaper.
5 flocks of sheep.
5 schools of fish.
等々
No.9
- 回答日時:
piece pieces
item items
case cases
unit units
count counts
part parts
... ...
辺りを、状況によって使い分けるしか有りません。その「状況」は、英語のニュアンスの問題なので、一概に簡単に説明することはできません...
No.8
- 回答日時:
いやあ、net0505さんの「補足」で指摘されるまで、間違いに気が付きませんでした。
私のミスです。申し訳ありません。この場合、動詞は当然 the number に呼応するので、単数扱いです。ここに訂正とお詫びを申し上げます。are は is の間違いでした。ご迷惑をおかけしました。
No.7
- 回答日時:
これのことですかね?
下のサイトがいろいろなものに関する“数え方“です。
例:
A chorus of angeles
A colony of ants
A culture of bacteria
A flock of sheep
etc.
参考URL:http://www.heenan.net/trivia/language/collect.sh …
No.6
- 回答日時:
基本的に英語では,長さや重さ、明るさなどの「単位」で表現しなければならない場合や不可算名詞を数で表す以外は、可算名詞の数を表す特定の単位はありません。
例えば日本語では「一軒の家」とか「一本の木」とか「ひとりの人」とか表現しますが、英語では「a house」、「a tree」、「a person」です。しかし、可算名詞でも複数個集まってひとかたまりになっている場合には、単位が必要になります。例えば、ビデオテープなどがいくつかまとまってパッケージされている場合などは、a package of video tapes と言います。この場合、ビデオテープの数が15個だったとしたら、the number of video tapes are 15 と言えますし、特定の複数の人たちを表す場合でも、the number of students are 25 という言い方ができます。a number of は、漠然とした数を表しますので、a number of students は、「何人かの学生」とも「多くの学生」とも訳すことができます。これは状況次第です。「多数の学生」と言いたければ、munbers of students とした方が正確です。
不可算名詞では、例えばビールは、a glass of beer とか、a bottle of beer などと言います。でも最近では、レストランなどでも、自分がグラスでビールを飲んでいる場合、もう一杯追加注文したいときなどは、One more beer, please.で通じます。
sesameさん、申し訳ありませんが、dataは不可算名詞ではありません。datumが単数形でdataが複数形です。普段我々は複数のデータを扱うことの方が多いので単数形のdatumという単語を使う機会がほとんどないだけで、これは立派な可算名詞です。ですから、基本的にデータがひとつしかない場合には、a datum と言い、三つある場合には、three data と言います。
ですが、上述の実質的な状況のために最近ではdataでも単数扱いすることが多くなってきています。つまり、ひとかたまりになっていれば、複数のデータでも、a data と言うことが可能です。ですから a number of data は、「いくつかのデータ」あるいは「多くのデータ」という訳になります。
この回答への補足
ご回答ありがとうございます。
(もとの質問とは離れますが、)
ご回答中の
the number of students are 25
ですが、
このばあい、be動詞はisではありませんか?
あくまでもこの場合の主語はthe numberという単数だと思うのですけど。
それとも、studentが複数形なら、the numberは複数扱いなのでしょうか。
No.5
- 回答日時:
この質問は、"The number of" と、”a number of"の意味の違いのことではないのですか?
特定の数の場合
How many books does Jack have?
The number(数)of the books Jack has is 50.
いくつかの、という意味の場合
Jack has a number of books on the subject. ジャックはこれに関する本を何冊か持っている。
The number of the books he has on the subject is 50. 彼が持っている、これに関する本の数は50だ。
「件数」となると The number になると思います。
この回答への補足
>この質問は、"The number of" と、”a number of"の意味の違いのことではないのですか?
質問は、
日本語の「個数」「件数」という言葉に該当する英語は何ですか、
というのが主で、
"the number of"と"a number of"の意味の違い
は従のつもりでした。
ですので、ご回答も大変参考になります。
>「件数」となると The number になると思います。
よくわかりました。ありがとうございました。
ところで、もとの質問とは少し離れますが、a number of books は単数扱いをするのでしょうか、それとも複数扱いでしょうか。
また、確認させていただきたいのですが、ご回答中の
The number of the books Jack has is 50.
についてですが、
この場合、Jackが本を何冊持っていようと、be動詞はisという単数の形でしょうか。areでは間違いでしょうか。
ここの補足の件
>a number of books は単数扱いをするのでしょうか、それとも複数扱いでしょうか。
>ご回答中の
>The number of the books Jack has is 50.
>についてですが、
>この場合、Jackが本を何冊持っていようと、be動詞はisという単数の形でしょうか。areでは間違いでしょうか。
自分で調べましたが、
a number of ~~s は複数、
the number of ~~s は単数
のようです。
意味から考えてもそのとおりです。
したがって、いうまでもなく、ご回答中の
The number of the books Jack has is 50.
のisは isという単数の形でまちがいありません。
みょうな補足をしてすみません。
No.2
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 英語圏での表現をご教示ください! 2 2023/04/16 16:58
- 英語 「読んだ冊数」は英語でnumber of books read ですか? 2 2023/02/07 04:14
- 英語 「不定冠詞+名詞+of」等の不定冠詞"a"の役割や意味について 3 2022/11/18 09:23
- 英語 "an amount of"の意味等について 2 2023/06/13 12:19
- UNIX・Linux Linuxのメッセージを出力して処理を終了する方法 1 2022/11/19 20:31
- C言語・C++・C# c言語の問題です 3 2023/01/10 16:15
- 英語 (金融翻訳)The number of investment projects offered 3 2023/01/09 10:12
- 英語 「所有格+数量詞+名詞」と「数量詞+of+所有格+名詞」の意味やニュアンスの違い等について 4 2023/06/28 11:34
- C言語・C++・C# C言語の課題が出たのですが自力でやっても分かりませんでした。 要素数がnであるint型の配列v2の並 3 2022/11/19 17:41
- JavaScript jQueryでのドラッグアンドドロップについて 1 2022/07/07 21:04
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
「単位:万」を英語で書きたいのですが
英語
-
1台、2台…の英語での書き方
英語
-
未、済、完了の英訳は?
英語
-
-
4
入庫と出庫
英語
-
5
ビジネスの英語で、承認者、作成者、照査者はどのように訳せばいいですか?
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
6
英語で「2個」と書くには?(機械の部品です)
英語
-
7
英語でグラフを書くときに、縦軸の単位が万なのですが、なんて書いた良いんですか? (Ten thous
英語
-
8
自分の部署・担当を言うとき、どういう言い方が正しいでしょうか?? 会社のときは、弊社といいますが、部
その他(ビジネス・キャリア)
-
9
「一点鎖線」を英語でいうと?
英語
-
10
インボイスにサインは必ずないといけないのでしょうか?
その他(ビジネス・キャリア)
-
11
含まない言い方ってどうしたらいいんでしょうか
日本語
-
12
エクセルの散布図のX軸に文字を表示したいのですが、どうしたらよいのでしょうか?
Excel(エクセル)
-
13
CASE文のエラーについて
Oracle
-
14
英語で”5個単位で”とはどういうのでしょうか?
英語
-
15
大分類、中分類、小分類
英語
-
16
テーブルに主キーを作らないデメリットは?
その他(Microsoft Office)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
英語で「個数」「件数」は?
-
Headquarters(HQ)はなぜ複数形?
-
めぐりめくはどっち?
-
グラマラスとは? 女性のスタイ...
-
「システムを導入する」を英語...
-
Best Friend と Closest Friend...
-
お腹が・・
-
big? large? many?
-
loud voiceの意味
-
「なんとか」と「どうにか」の違い
-
「a piece of ~」と、「a slic...
-
『ボケ』や『天然』を英語でな...
-
disagree 、be against 、oppos...
-
スラングっぽいです
-
before too long の意味
-
festivities とfestivalの違い
-
communications と communicati...
-
「リーズナブル」の意味
-
"year-on-year"が「前年比」の...
-
MakeとManufactureの違い・使い...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Headquarters(HQ)はなぜ複数形?
-
英語で「個数」「件数」は?
-
right nowと、right awayと、at...
-
めぐりめくはどっち?
-
「なんとか」と「どうにか」の違い
-
Ok cool. の意味。ニュアンスに...
-
「リーズナブル」の意味
-
done と finishedの違い
-
英語の意味を教えて下さい
-
disagree 、be against 、oppos...
-
"year-on-year"が「前年比」の...
-
instructとguideとinformation...
-
I got tired? それとも I'm get...
-
big? large? many?
-
「システムを導入する」を英語...
-
「a piece of ~」と、「a slic...
-
Best Friend と Closest Friend...
-
"債権債務”の正しい英訳は?
-
multipleの意味(いくつくらい?)
-
「SWEET」とは、どういう...
おすすめ情報