
こんばんは。
大学入試前期を受けてきたのですが、手ごたえが全くありません・・・
後期は琉球大学の法文学部に出願して、受けに行きますが、琉球大学に合格したとしても入学するか迷っています。(判定はAです)
正直、琉球大学行っても就職が無いとかという話もありますし・・・
大学名なんて関係なく、自分のやる気次第だって事も十分分かっています。
それに今まで、自分は勉強をサボっていたというわけではありません(自慢げに頑張っていたともいえませんが・・)
センターで7割5部程取って、琉球大なんて・・・っていう気持ちも正直あります。
今考えている事は
・琉球大で上位に入れる位頑張り、大学院または就職
・一年浪人する
です。
ちなみに、千葉大、金沢大、広島大、東北大などの法学部に入りたいと思っています。
模試の偏差値ですと、60~65位です。
あと、質問なのですが琉球大からどの様な大学院に進学しているか分かりますか?
HPを見ても具体的な事は載っていませんでした。
皆様の貴重なご意見をお待ちしております。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
私は、現在大学卒業を間近に控えた4年生です。
A:就職活動中に感じたこと、B:大学生活で感じた事から、大学選びへのアドバイスとしたいと思います。
まず、A:就職活動中での『大学』という枠組みですが、大学の偏差値云々ではなく、名前の知れた大学の方が有利なのかなという印象を持ちました。
これはどういう事かと言いますと、名前の知れた大学であればあるほど、名前の知れた企業(名前を知らなくても業界内では有名な会社)のOB・OGの数が多くなります。例えば、サークルの先輩など割と身近な先輩が志望する会社にいたりします。その分話も聞きやすく、会社の内情に詳しく突っ込めるかもしれません。
また、特定の大学(名の知れた有名な大学)にのみダイレクトメールを送る会社もあるそうです。
ただ、実際に会社の選考段階に入ったら、学歴なんて何の意味も持ちません。そりゃそうです。企業は迅速に、高いクオリティで業務を遂行する人間が欲しいわけで、学歴の高い人間が欲しいわけではありません。しかし、他の大学と比べ、学生たちに積極的に就業しようと言う意識が高く、OB・OG訪問など様々な媒体を通じ、良質な情報が入手しやすいかも知れません。
次にB:大学生活から感じた事ですが、これもまた、偏差値の高い大学より有名な大学の方が得であると思います。
有名な大学は過去の実績が高いからこそ有名なのであり、学生の人数も多く様々な刺激を受けます。学生の頃から会社を起こす人間もいれば、音楽のために学校を辞める者もいます。いろんな方向に進路を取る人間がいるので、自分さえ動けば幅広い人脈を形成する事が出来ます。
ちなみに私は早稲田の商学部に一年浪人して入学しました。現役時代は教師になりたく、教員養成の大学を受験しました。補欠合格でしたが、それを断り浪人しました。現役と比べ、一年浪人しても学力はそれほど伸びませんでした。予備校には行かず、自宅浪人のためか、浪人時代は精神的に辛く、誰とも喋らない日が何日もありました。
しかし、私の場合ビリヤードなど浪人時代息抜きにしていたことが今では良い趣味になりましたし、一年遅れる事で余裕が出来たと思っています。高校の同級生とはよく遊んでいたので、大学の履修のことや東京という街の事、就職活動のことなど一つ上の先輩として、様々な事を教わりました。
一年浪人したり、留年したり、留学する人なんて当たり前にいます。
状況が違うようでしたが、一つの意見としてお考え下さい。
No.5
- 回答日時:
大学名で就職できる時代は終わりましたので、大学名にとらわれないならば浪人せず琉球大学に入学するべきだと思います。
入学してからどれたけがんばったかによって、いい就職先、名門の大学院への道が開けると思います。大学名にとらわれるならば、浪人して、名のある大学に入学するべきだと思います。私は、浪人をせず、それほど有名ではない大学に入学して、3年次編入で有名国公立大学に入学することができました。琉球大学に入学してからも海外に留学したり、大学院に進学するなどチャンスはたくさんあるとおもいます。No.3
- 回答日時:
自分の経験だと、現役でいけるなら進学した方がいいと思います。
19~20の時期って、吸い込むように知識が身に付いていきます。
その時期に、言っちゃ悪いが不毛な受験勉強なんて・・・と思います。
確かに就職活動の時に、ネームバリューの点で気後れすることがあるかもしれません。
ただ入ってからの苦労、もあります。大卒の就職は、とりあえず内定は出すけれど、その会社にあっているかどうかは、自分で考えなさい、という感じのようです。適応できない人は、居づらい、要するに依願退職に仕向けられるんですな。
早く大学生になって、自分の適性をみつめて、それに応じたキャリア・アップを勧めます。
極端な話をすれば、浪人するつもりで1年間休学して世界を放浪してもいいわけじゃないですか。
いずれにしても「合格」してからの話ですね。
A判定出ていても足下すくわれた人を何人も見てきているので・・・。油断禁物ですぞ。
>A判定出ていても足下すくわれた人を何人も見てきているので・・・。油断禁物ですぞ。
その通りです。受験は甘くないです。
やっぱり現役で進学の方がいいですよね。
例え不本意入学だとしても何が災いするかわかりませんから・・・
人生いろいろです。回り道すればその分、いい経験が出来るかもしれません。貴重なご意見ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
私は、本当に行きたい!と思うところにいくことがいいとおもいます!なにせ、大学には4年も通うのでいやいや行くと、途中でやめたくなっちゃうかもですよ?!私は1年浪人していまの大学、学部に入りましたが、やっぱり、楽しいし、凄く充実した毎日です。
でも、浪人ってゆうのはやっぱり精神的にきついものです。だから安易に浪人しろとはいえません。でも、一年やりとげて、自分の行きたかった私のクラスに入れた人たちはみんな、浪人してよかったっていいますよ。なんか、言葉では表せない充実感が得られます。でも、どこに行っても、自分の気持ちしだいで楽しいキャンパスライフが得られると思うので、とりあえず、後期を頑張って受かってから、けるかどうかをじっくり考えてください。琉球大学もいい大学かもしれないですしね!親、先輩、大好きな(←担任であるひつようはまったくない!!!)先生、友だちに相談して、最後は自分で答えをだしてください!将来、自分の選択に胸をはれるといいですね。頑張って下さい!!!!!!!!!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学受験 京大特色入試の受験を検討しております。 4 2022/05/23 19:13
- その他(悩み相談・人生相談) 浪人か現役か迷っています 7 2023/03/01 11:00
- 大学受験 浪人かFランか 現役、偏差値65程度の高校3年生、関関同立文系志望の女です。 閲覧いただきありがとう 7 2023/03/11 18:51
- 大学受験 大学についてです。 現在BFの大学と偏差値40~52の大学に合格しています。ちなみに40~52の大学 1 2023/02/22 12:56
- 大学受験 東京経済大学経営学部と東京理科大学理学部2部だったら皆さんどちらに行きますか? 2浪生ですが、偏差値 3 2023/01/31 12:56
- 子供 学生時代の努力は人生で役立たないですよね? 27歳で社会人の男です。 7 2022/09/24 15:38
- その他(悩み相談・人生相談) 頑張ってきた人が報われない今の日本社会って理不尽すぎませんか? 8 2022/09/25 17:04
- 大学・短大 学校について悩みがあります。 大学生になった者ですが、なんでも出来る、やれるって思っていた万能感をバ 6 2022/04/07 03:24
- 予備校・塾・家庭教師 20歳から名古屋大学文学部の受験について 6 2022/08/20 15:55
- 就職 「大学で頑張ったこと」と「その他のこと」 5 2023/01/03 22:52
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「年次」と「年時」に使い方に...
-
学費納入期限を過ぎてしまいま...
-
一日遅れで、学費未納のため大...
-
横浜銀蝿のメンバーは全員大学...
-
大学の授業で出席だけして帰っ...
-
大学の授業を無断で受けること...
-
人にどこの大学に通っているか...
-
19歳で大学一年生です! タバコ...
-
補導について
-
大学生です。 夜の8時過ぎに先...
-
大学での講義中に飲食ってして...
-
「学生のとき」、「大学のとき...
-
4月から国立大に進学する者です...
-
大学一年生です 通年の必修で死...
-
大学のキャンパス内に部外者が...
-
出身医学部と研修先のマッチング
-
退学の旨を教授へメールで・・・
-
大学一年生です 事故で3週間入...
-
次高3で評定3.2でした。 大学...
-
指定校推薦で大学に入学したの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「年次」と「年時」に使い方に...
-
学費納入期限を過ぎてしまいま...
-
履修登録期間における選択授業...
-
大学行きたくないです。 片道2...
-
大学一年生です 通年の必修で死...
-
大学での講義中に飲食ってして...
-
茨城大学とMARCHだと、茨城大の...
-
大学の入学後のガイダンスにつ...
-
大学の体育の授業ってどんな服...
-
大学の入学式についてです。 大...
-
大学のキャンパス内に部外者が...
-
一日遅れで、学費未納のため大...
-
横浜銀蝿のメンバーは全員大学...
-
大学生です。 夜の8時過ぎに先...
-
大学って一回卒業してもう一回...
-
4月から国立大に進学する者です...
-
補導について
-
豊橋技術科学大学って高専生が...
-
大学の入学式に、母に加えて妹...
-
「学生のとき」、「大学のとき...
おすすめ情報