dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

隣家が家を改築。
工事に入る前に、挨拶と言ってせんべいの詰め合わせを貰いました。

家が完成後、今度は「いろいろご迷惑をかけたから」といって
「内祝」のノシがかかった茶漬けのセットをもらいました。

うちではお祝いなんてあげてないんですが、
「内祝」を貰った以上、後先になってもお祝いはすべきでしょうか。

A 回答 (3件)

こんにちは



隣家の方は「いろいろ迷惑かけたから」とおっしゃっていますので、お祝いは不要だと思います。
『内祝』の のしがかかった品物ということですが、、、
もしかしたら、お祝いを頂いた方へのお返しの品と一緒に購入されていた物なのかもしれません。(勝手な憶測ですが)
本来なら『ご挨拶』か『粗品』程度の のしで良かったと思うのですが、まさか「お祝い」を催促しての事では
ないと思います。
逆にお祝いをする事で隣家の方が
「そんなつもりではなかったのに・・」と思われるような気がします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2005/03/02 01:02

内祝には、いわゆる「お祝い返し」だけでなく、「幸せのおすそ分け」的な意味もあるのです。

百貨店に勤務していたとき、こう教わりました。
ですから、お祝いをあげていないのに…なんて気にしないで大丈夫ですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2005/03/02 01:02

日ごろの付き合い方によるでしょう。


単なる迷惑料(工事に伴う挨拶)と理解できるなら特に
お祝いは不要です。最初のせんべいは業者からではありませんか。

内祝いを貰った(であろう)近所の古い方に相談してはいかがですか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2005/03/02 01:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!