dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

30歳 シングルマザーです。

心療内科の受診を考えていますが、どんなことが聞かれるのか、どんなことをするのか、自分のような状態で行っでいいのか、分からず躊躇っています。
病院によって違うことも分かっていますが…

人と話すのが苦手でちゃんと話せるか不安です。
行ってどうしてほしいのかも正直はっきりしていないので、先生と話をして……で?何しに来たの?ってならないか不安です。。

最近ADHDではないかと、思い始めました。
ただ、、大人になりきれていない自分、だらしない自分やできない自分の言い訳にしようとしているんじゃないか…とも。

何が原因であろうと結局は自分がどう行動するかだけということも分かってはいますが…
何か変わるかもしれない、心の重みが取れないかと心療内科の受診を考え始めました。
自分が嫌でたまりません。
何もろくにできない自分も、そんな風に自分を嫌う自分も。

心療内科へ行ったことのある方や関わりのある方、乱文で分かりづらく申し訳ありませんが、お話お聞かせいただけたら嬉しいです。

A 回答 (1件)

ADHDが心配での受診でしたら、どこの心療内科でもいいわけではないですよ。



大人の発達障害の検査ができる心療内科のほうがよくて、理解してくれます。

話すのが苦手なら、メモにまとめておいて渡すといいです。

なぜ、ADHDかなーと思うのかを箇条書きで書き出しておくほうが医師も診察しやすいです。

言動面、気になること、しんどいことなど思いつくことを書き出しておくだけでいいですよ。

あとは必要に応じてカウンセリングだったり、検査であったり流れに沿って受け答えするだけです。
答えられなくても問い詰められたり答えを迫られたりすることもないですよ。

あとは仕事とかにより薬を使えるのかなど相談してくれる感じです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
メモにまとめて書いてみようと思います。

優しく教えたいただきありがとうございました。

お礼日時:2021/07/04 00:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!