dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

祖父・父の遺品の中から昔の株券が出てきました。

一つは昭和38年発行の安中砿業株式会社のもの、
もう一つは大正15年の記載のある株式会社川崎造船所のものです。

紙くずになるのでしょうか。なんにも救済措置はないのでしょうか。

オークションで出品したら欲しい人がいるでしょうか。

株には全く縁がないただの主婦には皆目見当がつきません。お教え下さいませ。

A 回答 (4件)

株券は、それを発行した会社が倒産でもしない限り、紙くずになることはありません。



川崎造船所は、今の川崎重工業の前身、と思われます。
川崎重工業に問合せされてはいかがでしょうか?
安中砿業はすいません、わかりません‥。

どの程度株式数なのか良く判りませんが、ひょっとすると歴史的価値が認められて高い価値がつく
可能性があるかもしれませんね。

大事に扱ってください。

参考URL:http://www.khi.co.jp/sharyo/since_final/since_18 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

教えていただいたURLを拝見しました。株券に松方幸次郎の名前がありました! これはひょっとするとひょっとするかも!!!ですね(?)。ぜひ証券会社に問い合わせたいと思います。ほんとにありがとうございました。

お礼日時:2005/03/02 16:17

川崎造船所は、川崎重工っぽいですよね。



証券会社で聞いてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

No.2の方のご意見に続き、さもありなんと思いました。川崎重工に・・・ってこともあるんですね。思い切って証券会社に聞いてみます。ありがとうございました。

お礼日時:2005/03/02 16:12

証券会社に問い合わせるのがここで聞くより確実ではないでしょうか。


聞いたことない会社でも合併したり社名変更して他の会社の株式として扱われるかもしれません。
えてして古い株式は、時価にするととんでもない金額になっているかもしれませんから、慎重に扱った方が良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あ、合併ということもあるんですね。気づきませんでした。証券会社には縁がなく、話をするのも気後れしていたのでこちらで質問して見ました。聞くのが一番ですね。ありがとうございました。

お礼日時:2005/03/02 16:10

その会社は今ではもう耳にしませんよね・・・。


そうなると実質端的ですが”紙切れ”と同じです。
オークションなどではそこの従業員が懐かしんで買う可能性はないとは言えませんが大変安いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはりそうなんですねえ。ネットで会社名を検索しても出てこないので。。。ありがとうございました。

お礼日時:2005/03/02 16:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!