dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 エアコンを入れるとガソリンのような排気ガスのような強烈な臭いがします。
 ・外気導入、内規循環でも臭う
 ・臭いは最初の1分くらいでその後は臭わない
 ・今冬、寒くなった頃から気づいた
といった症状です。
 ディーラーでみてもらたところ、ガソリンの漏れてる形跡はなくおそらく問題ないとのことでした。しかし、絶対どこかおかしいのだと思います。可能性のある故障箇所はどこでしょうか。

A 回答 (4件)

#12の方の補足です。


キャブ、インジェクション車どちらにも共通して原因となるのは、「チャコールキャニスター」です。コイツはガソリンタンク内で気化したガソリンを臭いを消し大気放出させずにエンジンへ・・まあフィルターと考えて下さい。

ガソリンを溢れるくらい満タンにしたりすると、液体のまま流れ込んで、臭うケースも有りますよ。カタチは車種により違いますが、殆んどプラスチックの円筒形で、ホースが3本ほど繋がってます。
    • good
    • 8
この回答へのお礼

ガソリンを溢れるくらい満タンにしたりすると・・・
>>たしかに最近セルフスタンドでかなりいっぱいにガソリン入れてます。これが原因かも。

お礼日時:2005/03/18 21:41

排ガス漏れの可能性も考えられるのでは?



自分の車はEXマニホールドとタービンを接続しているパイプに亀裂が入り、アイドリング時かなりの排ガスの臭いがしました。走行中は排ガスが散って臭いはあまりしなくなります。少々運転していると鼻の方が麻痺するのか気にならなくなるのですが、助手席に人を乗せると「ガソリン臭い」って言われました。

亀裂の入ったパイプを交換することにより今は全く臭いはしません。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。
でも排ガス漏れならば、いつも臭うと思うのですが・・・

お礼日時:2005/03/18 21:35

チャコールキャニスターが怪しいと思われます。


チャコールキャニスターとはガソリンタンク内で気化したガソリンをエンジンに吸い込ませて燃やす一種の環境対策パーツです。
この症状が出やすいのは気温が上がると気化が促進されますので夏が比較的多い様です。
後、もしかして風向きの関係でマフラーからの排ガスが運転席に流れて来たのが、隙間から流れ込んだりしてる可能性はどうでしょうか?
冬場の始動直後は結構ガソリン臭いもんです。
どれでもなければボンネットを開けてみれば臭いで分かると思います。
その際は火気厳禁でして下さい!ガスが漏れてれば引火する危険性も有りますので!
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。
今度の点検のときに、チャコールキャニスターの点検もお願いしてみます。
排ガス漏れであれば、常に臭うと思うのですが、そうではないのでやはりここが怪しいと思います。

お礼日時:2005/03/18 21:39

チャコールキャニスターは点検しませんでしたか?



これに不具合が生じると似たような事が発生します。

でも夏の気温が高い時の方が臭うのですが。

参考URL:http://homepage2.nifty.com/ae-my_garage/gas-k.htm
    • good
    • 4
この回答へのお礼

今度の点検時にチャコールキャニスターは点検してもらおうと思います。
それとガソリンの入れすぎが原因の可能性も出てきました。 

お礼日時:2005/03/18 21:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています