
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
【一酸化炭素ガス濃度計】
車の排ガスや暖房器具の不完全燃焼で怖いのは「一酸化炭素の濃度」です。
完全燃焼した二酸化炭素は人間でも吐き出してますが、よほどの濃度でなければ怖くありません。
しかし、一酸化炭素は僅か0.15%の空気中濃度の環境に1時間晒されると死亡する怖さです。
しかも、一酸化炭素は二酸化炭素と同様に無臭である事が怖いのです。
尚、車の排ガスや練炭などを使った自殺は「一酸化炭素中毒」によるものですから、怖さが分かると思います。
また、ガレージ内でエンジンを停めずに寝てしまって死亡する事故やキャンプのテント内で練炭を使って死亡する事故も一酸化炭素中毒によるものです。
一酸化炭素中毒が怖いんですね。
不完全燃焼しない普通の排ガスにも含まれているのでしょうか?
【一酸化炭素ガス濃度計】などという素晴らしいものがあるんですね。
いざとなったらレンタルしようと思います。
どうもありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
ラットでも飼ったらいかがですか?
回答いただきどうもありがとうございます。
大変参考になり助かります。
できれば、粉じんとNOxの被害を調べたいのですが、
ラットで反応が出るものでしょうか?
どの動物ならばどんな反応が出るのでしょうか?
もしかすると動物が犠牲になるかもしれなくてかわいそうですが、
自分が犠牲になるよりはましですので、やむをえません。
No.1
- 回答日時:
普通 冷暖房では排気ガスは出ないのですがね。
ガスヒートポンプ式エアコン もしくはガス炊き冷温水発生器など そこそこの大規模なビルなのですか?
手っ取り早くは二酸化炭素濃度計をレンタルして測定すればいいでしょう
http://www.google.co.jp/search?q=CO2%E6%BF%83%E5 …
とはいうものの 人間が室内にいるだけで濃度は上昇しますので
人間を追い出す → 窓を開け外気に入れ替える → 測定
窓を閉め 車や冷暖房の機械を動かしてしばらく待ってから測定
排気ガスの影響のなさそうな室外の大気の濃度も測定
お風呂が、ガス炊き温水器で、
その排気ガスも、すぐ上の換気扇から入ってきます。
測定機なんて素晴らしいものがあるんですね。
教えていただき、どうもありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 環境・エネルギー資源 「車の排気ガスが地球温暖化に影響するため、電気自動車が増えたが、駐車場に車の充電器具を置いてる場所( 2 2022/04/16 12:53
- 生活習慣・嗜好品 ☆非アナロジーな嫌煙者☆ ●アナロジー思考● https://www.missiondrivenbr 1 2023/01/15 11:46
- 化学 ボンベの充填量はなぜいっぱい満たさないですか? 産業現場で使ってるボンベのなかには ボンベにどんな液 3 2023/07/29 13:27
- その他(交通機関・地図) 冬場、原付きでバスの後ろにピッタリついて走るのはダメなんですか? 排気ガスが暖かいのですよ、まさに暖 3 2022/07/04 17:44
- 国産車 【自動車】ワンボックスカーのハイエース、キャラバン、トラックのダイナやいすゞのエルフ 3 2023/01/29 21:43
- 電気・ガス・水道 1人暮らし、エコキュート、ガスコンロ使用の光熱費について教えてください。 2 2023/01/17 11:02
- 中古車 カーエアコン保証について 先日投稿しましたが回りくどく書いたので簡潔に再投稿します。 保証付きの中古 7 2022/10/11 06:57
- 日本語 百円ライターの分別と再利用について 4 2023/08/02 11:14
- 国産車 【自動車】普通の乗用車でマフラーが左右に付いていて排ガスが両方から出ている車があります 8 2023/01/25 19:42
- その他(車) 日野自動車のデータ不正問題ですが(今さら)、あれって結局何がダメだったんでしょう? ・エンジンがダメ 2 2022/06/09 07:45
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
グリースロミイン法について
-
糖分と反応する試薬
-
高分子の蒸気圧降下について(...
-
キシレンの副作用?について
-
破過曲線の作り方を教えてくだ...
-
数の子の過酸化水素の残留について
-
有機化学(Pka、カチオン)につ...
-
日本薬局方で規制される重金属...
-
有姿濃度について
-
吸光度計で測定した標準曲線か...
-
高いCODについて
-
ザルツマン法・ろ紙捕集法って...
-
excelで大括弧を用いて計算した...
-
メチルオレンジを加えた水に塩...
-
高校化学で質問です。 塩素の発...
-
塩素が消えてしまうティッシュ
-
ミルトンの安全性について
-
海水がBODに及ぼす影響とは?
-
水溶液用のPH測定器で土壌のPH...
-
TDIとPPGという物質は有害ですか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
可燃性ガス検知器で、HCはイ...
-
有姿濃度について
-
家の中に排気ガスが充満してい...
-
液体にアルコールが含まれてい...
-
ミカエリスメンテン式とライン...
-
塩基濃度(EC)の単位について
-
比重計を売っているお店を教え...
-
臨界ミセル濃度の測定方法知り...
-
グリースロミイン法について
-
検量線について
-
定性分析と定量分析の違い
-
クエン酸の定量方法
-
破過曲線の作り方を教えてくだ...
-
大学でICPを使っているのですが...
-
リン酸の化学的測定法(モリブ...
-
フレームレス原子吸光でのFe...
-
ボーメ度て何?
-
吸光度計で測定した標準曲線か...
-
オゾンとOHラジカルの酸化分解...
-
ダイオキシンは水に溶ける?
おすすめ情報