dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

職場で、有機溶剤のキシレンを使用しています。

使う頻度は、常時 使ってるわけではないですが、体への影響が不安です。
半年毎に、有機溶剤検診を受けていますが、結果がいいのか悪いのかわかりません。
キシレンが体の中で代謝されて尿中に出てくるメチル馬尿酸の濃度は、0.03g/dlです。果たして、この数値をどう見ればいいのでしょうか?

A 回答 (3件)

 メチル馬尿酸の値は、体内に有機溶剤(キシレン)がどの程度取り込まれているかを定期的にチェックすることを主な目的としているものであり、作業環境を含めた総合的な判断が必要とのことです。

従って正式な基準というものはなさそうですが、0.5~1.5g/lが1つの基準になっているようです。
 単位が検査の値と異なるため合わせると、0.03g/dl=3.0g/lとなり、基準?を上回ることになります。

参考URL:http://www.falco-lab.com/rinsyo/kensaku/sanko/26 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ていねいな解答、ありがとうございます。
尿中メチル馬尿酸の濃度の単位ですけど、今日、職場で確認したら、g/lでした。申し訳ないです。

お礼日時:2002/10/21 18:59

#2です。

すいません。
0.03g/dl=0.003g/l
ですね。
    • good
    • 0

ダイレクトな回答ではありませんが、以下の参考URLが参考になりますでしょうか?


「メチル馬尿酸(MHA)」
ここで「臨床的意義」「チャート」をクリックして詳細表示を参考にしてください。

http://www.jpca.or.jp/61msds/j7cb14.htm
(MSDS:キシレン)

ご参考まで。

参考URL:http://www.mbcl.co.jp/data/compendium/main.asp?f …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
参考にさせていただきました。
ただ、通常、体からは検出されないから、正常値はないんですね。

お礼日時:2002/10/21 18:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!