重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

情動とは何ですか?

質問者からの補足コメント

  • 情動に関与するのは三叉神経脊髄路核ですか?

      補足日時:2021/07/12 10:59

A 回答 (2件)

一時的で急激な感情をとくに情動という。



人間でいえば、喜び、悲しみ、怒り、恐怖、不安というような
激しい感情の動きのことである。

英語ではエモーションemotionで、その語源は、
ラテン語で「揺り動かす」とか「かき回す」という意味である。

感情を表すフィーリングfeelingの語源がラテン語の
「触れて感じる」であるから
二つの概念の差異がよく理解されると思う。
    • good
    • 0

英語名:emotion 独:Gefühl 仏:émotion



感覚刺激への評価に基づく生理反応、行動反応、主観的情動体験から成る短期的反応のこと。
中長期的にゆるやかに持続する強度の弱い気分(mood)とは区別される。
情動は、齧歯類から共通する怒り・恐怖・不安から、霊長類に特徴的な高次の社会的感情までの多岐に渡り、思考や推論といった高次の認知過程にも影響しうる。
情動の基盤となる神経回路は、扁桃体や視床下部をはじめ、島、腹内側前頭前野などの脳領域、および上向系の伝達経路より脳に入力される身体情報との関わりが注目されている。

https://bsd.neuroinf.jp/wiki/%E6%83%85%E5%8B%95
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!