
プラグがオイルで濡れてる??
本日、95000kmのスズキリオ(MA15S)のプラグを交換しました。
すると左から①番と②番のプラグがオイルのような液体で濡れてました。
これってどのような事が考えられますか?
ちなみに、2年前の車検時の点検、4年前の点検、6年前の20000km時の車検では、記録簿を見る限りプラグの点検はしてるものの交換まではしていませんでした。
そこで質問です。
①プラグがオイルのような液体で濡れてる場合の症状は何がありますか?
現在はエンジンのかかりが悪いとか、マフラーから白い煙が出てるとか、オイル量を見ましたが減ったりしてませんでした。
②今回、中古車で購入した車両に取り付けられてたプラグはデンソーの、
ZXU20PR11というプラグでしたが、こちらはイリジウムでも2万kmくらいで交換するプラグですか?
それともイリジウムでも白金で推奨10万kmくらいで交換すればいいプラグですか?
私が今回、交換したものはデンソーのイリジウムタフというもので、VXU20という番号のプラグです。

A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
プラグの先端が濡れてなく、濡れてるのはねじ部だけ。
また白煙が出るなどのエンジンの不具合は無いとすると・・・ワタシもヘッドカバー(タペットカバー、カムカバーとも言います)のガスケットの劣化だと思います。(バルブステムのシールの劣化であれば厄介ですが、それではオイル下がりが必ず起きて、エンジン始動時に白煙が出ます。)正規の状態でプラグがねじ込まれていたら、エンジンの中にオイルが落ちることはありませんが・・・プラグホールにオイルが溜まってくると、オイルの気化ガスが出て匂う様になります。
新品のガスケットさえあれば、交換作業自体は大して時間がかかるものではありません。
ディーラーや整備工場で見てもらってください。部品を手配し、納品されたらクルマを持って行ってその場で交換になると思います。
No.5
- 回答日時:
画像をみるとこんな感じでパッキンが劣化して
パッキン部分からプラグへオイルが侵入します。
それと、イリジウムのプラグは、タフの場合は10万キロで交換
タフじゃない場合は、5万キロで交換になります。

No.4
- 回答日時:
元整備士ですが
私の経験では、プラグのネジ辺りにオイルが付着する場合の多くの原因は
タペットカバーのパッキンの劣化による、オイル漏れが原因で
プラグにオイルが付着する場合があります。
これは、どの車でも100%発生します。
特に10万キロくらい走行している車に多くみられる現象。
もっと悪くなると、プラグの筒の中がオイルまみれになります。
プラグホールの中をのぞいて、ホール内部にオイル漏れがないかをよく確認してみてください。
ホール内にオイル漏れがあった場合は、タペットカバーのパッキンが原因になりますので、パッキン交換をしてください。

No.3
- 回答日時:
プラグにオイルが付着し白煙が出る原因としては、バルブシール劣化によるオイル下がり、ピストンリングの劣化によるオイル上がりがあります。
白煙の特長としては、当たり前ですがオイルが燃えるような臭いがし、白煙というかやや青み掛かった色です。
No.2
- 回答日時:
カムカバーパッキンじゃないでしょうか?
プラグを見ると先端の碍子、電極部分は特に何かあるように見えません。
他の2本と同様です。
オイルが付着しているのは主にネジの部分ですよね?
つまりエンジンの燃焼室ではなく外側に油が溜まっていて外すときに付着したと思われます。
プラグコード(コイルか?)は濡れてませんでしたか?
カムカバーパッキンのプラグ周りから漏れている、というのはありがちです。
プラグを外す前にライトで照らしていれば確実だったんですが・・・・
No.1
- 回答日時:
まずは着火ミスですが、この場合には回転中に息つき現象や不安定、加速が悪いなどが起こります。
それらの異常がない場合には、燃料供給が多すぎて燃焼しきれないで残る、もしくは、バルブの開閉タイミングに問題があり、
適切に働いていないなど色々と考えられます。
プラグが心配なら場所を入れ替えて様子を見て下さい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
点火プラグに オイルがべっとりと、、、
国産バイク
-
プラグのネジ部分にオイルが付着
国産バイク
-
プラグにオイルが付着しています、、。(MC22 CBR250RR)
国産バイク
-
-
4
エンジンがかかる前のプラグが黒く湿っていた。キャブのセッティング不足?
国産バイク
-
5
プラグが濡れていたのでしょうか?
輸入バイク
-
6
パイロットスクリューを締めすぎた場合の弊害について。
バイクローン・バイク保険
-
7
回転数の下がるスピードが遅いです。
国産バイク
-
8
バイクの一気筒が死んでるよう?
国産バイク
-
9
プラグがオイルまみれ
国産バイク
-
10
プラグホールパッキンを交換すべきか?
車検・修理・メンテナンス
-
11
プラグを確認したら一本このように黒い感じの状態だったのですが、不具合でしょうか?
車検・修理・メンテナンス
-
12
バリオスの1番のエキパイがあったかく、他は熱い
国産バイク
-
13
これって故障ですか?
カスタマイズ(バイク)
-
14
低回転域でかぶります、高回転はちゃんと回ります。
中古バイク
-
15
プラグの状態は湿ってるのがいいか乾いてるのがいいか教えてGOO
カスタマイズ(バイク)
-
16
久々にエンジンかけようとしたのですが、一瞬かかるだけで、すぐ止まります
バイク車検・修理・メンテナンス
-
17
プラグホールにオイルが溜まります。
国産バイク
-
18
2stバイクかぶりの原因について教えてください。
国産バイク
-
19
AF35 ライブディオZX キャブ調整方法を教えてください
国産バイク
-
20
プラグコードの位置 順番 番号
国産バイク
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
プラグがオイルで濡れてる??
-
プラグをボディアースしてセル...
-
2サイクルエンジンの点火不良...
-
6Vモンキーです。プラグに火が...
-
点火プラグについて。 分離型と...
-
プラグの焼け具合を判断してく...
-
プラグを交換しようとしたら先...
-
バリオスの点火不良?
-
ストマジのプラグ交換について。
-
プラグコードを短くすると・・・。
-
電気コードのキャップの交換(...
-
スーパーカブのプラグ こんなに...
-
ホンダの発電機がかかりません
-
プラグキャップが入りません。
-
スポーツスターのシングルプラ...
-
SUZUKIの原付ZZのプラグ交換に...
-
キックが下りない場合について
-
プラグがかぶった場合の復活方法
-
無知な者ですが、xjr400に乗っ...
-
スパークプラグの交換でノッキ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
プラグがオイルで濡れてる??
-
プラグをボディアースしてセル...
-
点火プラグについて。 分離型と...
-
プラグを交換しようとしたら先...
-
キックが下りない場合について
-
CDIが悪いのか点火コイルが悪い...
-
2ストオイルとプラグの焼け
-
プラグの番手で走りは変わりま...
-
2サイクルエンジンの点火不良...
-
プラグキャップが入りません。
-
プラグがかぶった場合の復活方法
-
6Vモンキーです。プラグに火が...
-
ホンダ Dio スパークプラグ点火...
-
質問します。 スズキバーディー...
-
プラグキャップは抵抗なしのほ...
-
SR400 プラグが点火しません??
-
プラグ交換後エンジンがかから...
-
ホンダの発電機がかかりません
-
電気コードのキャップの交換(...
-
プラグの型番が違うと・・・?
おすすめ情報