

ボーナスって貰えるだけマシなんでしょうか?
友達とボーナスの話になり、ボーナスはもらえるだけマシだよ俺なんて0だよって嘆いていたので、だったら辞めてボーナス出る会社に行けば?前から仕事辞めたいって愚痴ってたから丁度いい機会じゃんと言ったらそんな簡単に転職できないよ。と言っていました。
最初は出てたのに会社の経営不振で出なくなったのなら可哀想だと思いますが、最初から出てなくてそれで文句言うなんて求人案内確認してないのかよって呆れました。
帰って求人見たら仕事選ばなければ給料もボーナスも良い仕事あったのでLINEで紹介したら、ありがとうって言ってたけど結局そのままです。
これってただ単に可哀想だねって同調してほしかっただけなのかな?って思いましたがそれじゃあ世間がボーナス支給月になったら一生ため息つく人生になるから転職を勧めたんだすけど間違ってたんでしょうか?
友達を本当に思うなら転職をするべきだと思いますがどうなんですかね?
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
現在の社会環境において、賞与は貰えるだけマシ、昔と違って生活給と言う概念はとっくに消滅しています。
ですので、住宅ローンを組む際にボーナス併用払いは廃止になっている筈です。それに社会人としての責任もありますので、賞与の有無だけで転職を考えるような人は、それこそ賞与が出る企業には永遠に就職出来ないでしょう。
コロナ禍を差し引いても不安定な非正規雇用の低賃金で苦しんでいる人が少なくはない中、正社員として職に就けている事は幸せな事だと考えた方がいいと思います。
No.6
- 回答日時:
そんなに都合よく転職なんて出来ませんよ。
転職すれば給料は2~3割ダウンするというのがふつうのケースですから。転職が簡単に出来ると思っている人は、世間知らずです。
No.5
- 回答日時:
ボーナス貰えるだけマシ
→正にその通り。
ボーナス欲しけりゃ転職しろ
→そんな簡単じゃない。じゃあ、貴方ももっと給料の高い会社に転職したら?
求人を紹介した
→お節介過ぎ
同調して欲しかっただけ?
→その通り。
最後に、一言。
貴方は、そんな考え方では友達を失くしますよ。
社会で生きていくのは、貴方が思うほど簡単ではありません。貴方は良い環境に身を置いているから、厳しい状況の人の気持ちが分からないんですよ。
No.4
- 回答日時:
・これってただ単に可哀想だねって同調してほしかっただけなのかな?
あー、これはそういうことですよ。
つまり、ただうらやましいということがいいたいんですよ。
ただ単に。自分がボーナス以前からでてたとかでてないとかじゃなくて、
まわりでボーナス支給されているのをみて
単にうらやましいとおもったんですよ。
それで、友達ならば話の流れや言いやすさもありますから、
それでそのように言ったんだと思いますよ。
・って思いましたがそれじゃあ世間がボーナス支給月になったら一生ため息つく人生になるから転職を勧めたんだすけど間違ってたんでしょうか?
これは確かにそうなですが、
そこまで、、、ん…
できれば同調してほしい、単にうらやましいということを、
あなたが察してあげれば相手にせず、そのまま流してけばよかったかな。
ってのかな…なんても思います。
しかし、あなたの行動は間違ってはいませんよ。もちろん。
・友達を本当に思うなら転職をするべきだと思いますがどうなんですかね?
そうそう、そうなんですよ。
確かにそうです。
つい口走ったんですよ。とりあえず、うらやましいから。
で、恐らくうっすらとは転職も考えてはいるでしょう。
しかし、やはり転職って簡単ではないし大変ですから、
なかなか腰が上がらないっていう事だと思いますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
二ヶ月目の新人です。 仕事の覚...
-
総合職の女が羨ましい
-
アルバイトの賞与
-
うちの会社は年商2億5千万ぐら...
-
旦那の会社がボーナス出たら、...
-
「決算書を見せろ」という従業...
-
給料とボーナスを同日に出す、...
-
第1月曜日は第1週の月曜日か...
-
入社半年経つ前の欠勤(有給ない...
-
基本給20万円の賞与4.5ヶ月分だ...
-
3年B組 激安先生 の問題と式...
-
ボーナス総支給で43万しかなか...
-
大人買いの経験(何をいくら買っ...
-
IPMessengerの内容は監視可能か
-
公務員賞与
-
1年に2回のボーナスが給料3...
-
ボーナスについてです ボーナス...
-
有給以外で会社を休むとボーナ...
-
申し訳程度、申し訳ない程度
-
県や市の外郭団体の団体職員へ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
二ヶ月目の新人です。 仕事の覚...
-
給料とボーナスを同日に出す、...
-
ボーナスについて
-
ボーナスについて
-
うちの会社は年商2億5千万ぐら...
-
総合職の女が羨ましい
-
夫のボーナスに妻の権利はある...
-
基本給20万円の賞与4.5ヶ月分だ...
-
仕事が暇です。 事務職をしてい...
-
退職予定で社内ニート状態、ど...
-
旦那の会社がボーナス出たら、...
-
賞与と給与の振込日は違うもの...
-
夫のボーナス時のお小遣いについて
-
社員同士で給与明細を見せ合う...
-
4月1日〜育休から復帰した場合...
-
「決算書を見せろ」という従業...
-
今日はボーナス支給日・・・あ...
-
欠勤したらボーナスが10万円以...
-
1年に2回のボーナスが給料3...
-
採用はもらったけど年間休日100...
おすすめ情報