dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

失業手当について



6月に会社を自己都合で退職した場合、失業手当が入るのはいつからになりますか?
また、8月に訓練校に通う予定です。
この場合、職業訓練受講給付金が入ると思うのですが訓練校に入った場合、失業手当は貰えなくなるのですか?


家賃や保険などの支払いがあって訓練受講給付金で生活ギリギリなのでわかる方いましたら教えていただきたいです。宜しくお願い致します。

A 回答 (2件)

>6月に会社を自己都合で退職した場合、失業手当が入るのはいつからになりますか?



離職票を受け取ってハローワークで求職の申し込みをした日から失業と認定される日が通算7日達するまでが「待期期間」、その後2ヶ月が「給付制限期間」となり給付制限期間が明けた直近の認定日で失業と認定された日に対して数日後に基本手当が支給されます。

ざっくりとですが例をあげるともし今日出頭なら
7/19→ハローワーク出頭、求職の申し込み
7/25→19日から7日間失業であればこの日に待期満了
9/25→給付制限期間終了
10/4→給付制限期間明け最初の認定日(9/26~10/3までの期間の失業認定を行う)

となります。
もちろん、受給資格があるならの話ですが。

職業訓練受講給付金は、雇用保険受給資格者は支給対象にはなりません。
そのかわり職業訓練の受講が既に決まっているなら訓練延長給付としてもっと早く基本手当の受給が開始するかも知れません。
これはハローワークに聞いて下さい。

余談ですが
>三週間程待機期間
3週間も待期するなんてないと思います。
    • good
    • 0

会社から書類一式貰って、それを職安へ持って行って手続です。


それから三週間程待機期間、その後三か月に最初の振り込みです。
問題がなければです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!