
Because there are so many different kinds of cheesecakes that you can have. Umm, actually with uh Cheesecake Factory, pretty umm nice restaurant I would say, they also specialize in cheesecake, but it’s not only cheesecake, they have regular food too. Umm, I was looking at the menu a while ago with
上記は、「病みつきになる食べ物」をテーマにしたネイティブの会話の一部抜粋です。
リンク:https://hapaeikaiwa.com/2020/06/12/%e7%ac%ac290% …
この会話文で、レストラン名であるチーズケーキファクトリー"Cheesecake Factory"の前置詞に"with"を使っています。
レストランにつく前置詞は、"in"や"at"で場所を示すものと思っていたのですが、"with"を使っているので疑問に思いました。
つきましては、次の点についてご教示願います。
①この文章での"with"の意味と使用理由
②"in"や"at"ではいけないのか。
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.7
- 回答日時:
No. 3 の回答者さんの言う通りです。
こういう場合の with の用例を、ネットから拾い上げてみます。なお、about とどう違うのかと質問者さんは言っていますが、大した違いはないでしょう。When it comes to ..., とか Speaking of ..., とか、Concerning..., とか、よく似た言い回しはいくらでもあるだろうと思います。(1) Question: Are these items refundable? Answer: that I don't know for sure but ★with Amazon★ I would say yes.
(2) Return for a refund or replacement ★with Amazon★ I would say, if they won't cover it contact the manufacturer.
(3) That ride would still be fine if your package volume is still reasonable, ★with Amazon★ I would say most likely not!
(4) Yeah, no, so the matter ★with Amazon★ I think is that they have so much control on technology.
ご回答有難うございます。
>No. 3 の回答者さんの言う通りです。こういう場合の with の用例を、ネットから拾い上げてみます。なお、about とどう違うのかと質問者さんは言っていますが、大した違いはないでしょう。When it comes to ..., とか Speaking of ..., とか、Concerning..., とか、よく似た言い回しはいくらでもあるだろうと思います。
この場合、with≒aboutということですね。理解いたしました。
この意味の"with"について多くの用例を頂き参考になりました。
No.6
- 回答日時:
確かにNO3さんの言うように文脈からすればCheesecake Factory = nice restaurant I would say,で良いが、"with" Cheesecake Factoryは適切ではない
単純に同意語のCheesecake Factory と nice restaurant I would say,の後に続くtheyはCheesecake Factory または nice restaurant I would sayの代名詞として使ってる。すれば
Cheesecake Factory also specialize in cheesecake with Cheesecake Factory
となり禅問答の題材にしかならぬ、例えば、theyを従業員としても
Workers of Cheesecake Factory also specialize in cheesecake with Cheesecake Factory.
おかしい。
ご回答有難うございます。
>Cheesecake Factory also specialize in cheesecake with Cheesecake Factory
となり禅問答の題材にしかならぬ、例えば、theyを従業員としても
Workers of Cheesecake Factory also specialize in cheesecake with Cheesecake Factory.
おかしい。
with を「~については、~の場合は」との意味で解釈すると意味を成すと思います。この場合は、この意味の可能性が高いのかなと思いました。如何でしょうか。
No.4
- 回答日時:
No3さんの理解であれば
実際 Cheesecake Factory の場合はね、僕は、あー、とても良いレストランだと思うよ、.....
Cheesecake Factory = nice restaurant I would say,
①They also specialize in cheesecake with Cheesecake Factory.
or
②They also specialize in cheesecake with nice restaurant that I would say.
という文章が成り立つはずです。
theyはCheesecake Factoryの従業員になりますね。すると①と②が何を言いたいのか理解ができません。
それとCheesecake Factory = nice restaurant (I would say,)
であればな、ぜ「also」は何を示してるの?
わたしの英文解釈は
There is a nice restaurant (that I would say) that specializes in cheesecake with Cheesecake Factory.
だからthey alsoが成り立つ。
ご回答有難うございます。
お礼が遅れて申し訳ありませんでした。
皆様の回答を総合的にまとめ私見を述べさせていただくと、"nice restaurant I would say"は、"Cheesecake Factory"の言い換えではないかと思いました。
"they"は、仰られるように従業員だと思います。
No.3
- 回答日時:
このwith は「~については、~の場合は」の意味で、挨拶でしばしば使う "How are things with you" (いかがお過ごしですか?)の with と同じです。
これは文字通りには「貴方にとって物事はいかかですか?」ということです。ですから、Umm, actually with uh Cheesecake Factory, pretty ...... のところは「あー、実際 Cheesecake Factory の場合はね、僕は、あー、とても良いレストランだと思うよ、.....」と続いていきます。
下のリンクCambridge Dictionaryのwith の説明、B2の項です。
https://dictionary.cambridge.org/dictionary/engl …
with の代わりに in や at を使いたければ使ってもいいですが、多少ニュアンスが違うくらいです。
ご回答有難うございます。
>このwith は「~については、~の場合は」の意味で、~
その意味であれば、理解できます。
この意味の場合、"about"も代替可能であると思われるのですが、何かニュアンスの違いはあるのでしょうか。
No.2
- 回答日時:
withは「~と共に」という意味。
分かりやすく言えばCheesecake Factoryと言う名のレストランだけではなく、チーズケーキ
に特化した(例えば個人経営の)レストランががあると言ってる。そのために
they also specialize in cheesecake,
they(Cheese Factory & pretty nice restaurant)と複数形代名詞となる。
ケーキだけでなく通常の食事が出来る。
ご回答有難うございます。
添付いただいた動画でチーズケーキファクトリーのイメージができました。
ボリュームがすごいですね!
アメリカ人に肥満が多いのがよくわかります。
>withは「~と共に」という意味。分かりやすく言えば
Cheesecake Factoryと言う名のレストランだけではなく、チーズケーキ
に特化した(例えば個人経営の)レストランががあると言ってる。
私の理解が足りないせいで申し訳ないのですが、なぜ、"with"が「~と共に」という意味であれば、「Cheesecake Factoryと言う名のレストランだけではなく、チーズケーキに特化した(例えば個人経営の)レストランががある」という意味になるのでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
especial と special
-
69の意味
-
1.000万円?
-
米国の病院への紹介状の表書き
-
commonとcommunicationの略語
-
形容詞 as S is の構文について
-
ローマ字のshiとsiの区別
-
「多くの方々」と「多くの方」...
-
祐一。ゆういちはyuuichi? yuichi?
-
via, with, usingでのニュアン...
-
Happy Birthday にto ってつけ...
-
Educational Qualification
-
電子レンジの”レンジ”って?
-
"該当なし"を英語で何と書きま...
-
『50歳の誕生日おめでとう』を...
-
I'm cold. とIt's cold.の違い
-
ある会合の、「第1回」、「第2...
-
covered with とcovered inの違い
-
「○○産業株式会社」を英語にす...
-
start byとstart with
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
especial と special
-
フィジー留学
-
中学英語 A:What time is it? B...
-
英語は意外に難しい?
-
どうやったら英語脳になりますか?
-
英語教育では、アルファベット...
-
「人の褌で相撲を取る」
-
69の意味
-
オンライン英会話で英語を勉強...
-
私は英語が苦手な大学生です。...
-
オンライン英会話
-
カフェ接客でお客様が席に着い...
-
「多くの方々」と「多くの方」...
-
メールの「様、」←様の後の句読...
-
ALTの先生へのお礼の手紙
-
approximatelyの省略記述
-
Coppermine Photo Galleryを使...
-
「非対象」と「対象外」の言葉...
-
半角のφ
-
単位の何本とかってなんて訳せ...
おすすめ情報