dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

プリンタインクヘッドのつまりを溶かす方法を教えて下さい。

A 回答 (5件)

https://cweb.canon.jp/e-support/information/prin …

想定外の溶剤を使用することによって故障することもあります。

本当に詰まりなのかを確認するのが先です。

ウェットティッシュなどをノズル面に当てて、全色が出てくれば詰まりはない(あっても一部分)と判断できます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

想定内の溶剤を教えて下さい。

お礼日時:2021/07/25 15:25

No2です。


メーカーのHPに行って、たいていは右上にある検索のところに、安全データーシートと打ち込んでやれば出て売るはずです。
ただ、時々非常にわかりにくいメーカーもあるようです。

キヤノンの場合は以下のページから進みます。
https://canon.jp/corporate/csr/environment/custo …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

検索ワードを入れやってみます

お礼日時:2021/07/26 19:26

プリンタのヘッドのつまりですがHPのプリンタやCanonのプリンタだったら


プリンタヘッドをそっくり入れ替えられるので噴射機構だった場合治せる場合があると思います。但しEpsonやBrotherの場合はダメでしょう。軽微な
噴射機構の目詰まりな場合はプリンタの強制クリーニングでダメな場合は別途、純正インクカートリッジに入った洗浄クリーニング用品で試してみると
良いかも知れません。後、プリンタのメーカーや型番を書かれて質問されると良いかと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

2つの方法御回答ありがとうございます。

お礼日時:2021/07/26 05:19

No2です。


想定内のアルコールはメーカーじゃないとわかりません。
メーカーの安全データシートにはアルコールの種類は書かれていますけど、細かい仕様までは書かれてません。
それよりも、インクが出ないからと言ってノズルが詰まっていると考えるのは早計です。
自分が修理をしていた時の経験では、インクの噴射機構の故障のほうがはるかに多かったです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

機器修理のお仕事されてた方に回答頂けて幸いです。
安全データシートは、メーカーサイトにあるのでしょうか。
インク噴射機構故障はもう致命傷ですよね?
治す方法はあるんでしょうか。

お礼日時:2021/07/25 19:12

基本的には水で良く洗浄ですが、それで駄目なら最終手段があります。

ダメ元と思って行う方法です。ストローやスポイトなどを利用してヘッドの各色インクの入り口から圧力を加えてアルコールを注入します。ヘッドの微細な出口からインクが出れば完了です。故障する可能性もありますから、ダメ元の作業となります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アルコールですね

お礼日時:2021/07/25 08:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!