
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
>三人称の敬称があればもっとスマートになるのになぁ、と思った次第です。
『これからの敬語(国語審議会建議)』によると
1 人をさすことば
?自分をさすことば
1)「わたし」を標準の形とする。
?相手をさすことば
1)「あなた」を標準の形とする。
とだけあって、三人称の敬称は日本語の語彙として想定されていないようです(考えても思い付きませんでした)。また、
3 「たち」と「ら」
1)「たち」は、たとえば「わたしたち」というふう
に、現代語としては、自分のほうにつけてよい。
とありますので、他人に「たち」も使えないようです。No.4の方のおっしゃる「どなたか販売部の方にご確認ください」にわたしも賛成です。
> 三人称の敬称は日本語の語彙として想定されていないようです
おー!そうなんですね。それはいくら考えても思いつかないわけです。
ありがとうございました!
No.4
- 回答日時:
#2さんへのレスで、状況は分かりました。
確かに、敬語(ここでは丁寧語?)で「達」は違和感がありますね。これに対応する語としては「方(がた)」でしょうか。「皆様方」というように。ただ、「鈴木さん方」というのも、いまひとつしっくり来ませんよね。ここはやはり「鈴木さんほか2名」という固有名詞を捨て、「どなたか販売部の方にご確認ください」とすればよいのではないでしょうか。
一緒に悩んで頂いてありがとうございます。
やはり適当な言葉はなさそうですね。
敬語って難しい・・
後1日待って、明日締め切らせて頂こうかと思います。
No.3
- 回答日時:
同じ会社内でなのですね?
でしたら「さん」をつけること自体が間違っていると思います。
「その件は、販売部の鈴木にご確認下さい」
で、複数の場合ですが・・・・・・
「販売部の者にお尋ね下さい」では駄目なんですね?
その人たちの名前を挙げたいのならば
「その件に関しては、販売部の鈴木、青山、山田の何れかにお問い合わせ下さい」で良いと思います。
どんなに親しくなくても上司でも、自分の会社の人間に敬称は必要ありません。
人の名前だけだと、その人が何部の人か分かりません。次に連絡をした時「○○は本日休んでおります」といわれると、それについて分かる人はいないと思いこんでしまいますが「販売部の鈴木」と言っておけば、次回「○○さんは休みだと伺いましたが、販売部の方にお分かりになる方お願いします」と言えるので、部署は伝えたほうがいいと思います。
No.2
- 回答日時:
仕事関係でのことであれば、どんな仕事にも担当者がいると思いますので「担当者にご確認ください」でいいでしょう。
電話口での応対であれば「担当者に電話を回しますので少々お待ちください」
直接の応対であれば「担当者を呼んでまいりますので暫くおまちください」又は「担当者の方にご案内しますので、こちらへどうぞ」
・・・・・・ですね。
それから、お客様に対して話すとき、自分の会社の人の名前に「さん」をつけてはいけません。
例えば鈴木さんの場合「担当の鈴木に電話を回します」といいます。
以上ですが見当違いの回答であればごめんなさい。
レスありがとうございます。
最初からもっと具体的に書けばよかったのですが、例えば以下のような状況なのです。
全て同じ会社内です。
例えば、私、販促部の鈴木さん、青木さん、山田さん、営業部の小林さんの5人であるお仕事をしていたとします。
それぞれ、普段から一緒に仕事をしている訳ではなく、今回の案件で初めてご一緒するという関係です。
小林さんから、ある質問が私宛にあって、それは私ではなく販促部の方々にお聞きしてほしい時、メールでの書き方です。
「その件は私ではわかりかねますので、鈴木さんか青木さんか山田さんにご確認下さい」
と書くか、あるいはご指摘のように
「その件は私ではわかりかねますので、鈴木さん他販促部の担当者の皆様にご確認下さい」
と書けば事は済むのですが、三人称の敬称があればもっとスマートになるのになぁ、と思った次第です。
No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 返信が遅いのに、敬語からタメ語に変えたがっている女性の心理について(訂正版) 返信が遅いのは相手を遠 1 2023/02/17 12:19
- その他(恋愛相談) 返信が遅いのに、敬語からタメ語に変えたがっている女性の心理について 返信が遅いのは相手を遠ざけるよう 1 2023/02/17 11:45
- モテる・モテたい バイト先の同い年の後輩がタメ語を使うことに悩んだり返信を迷ってることについて打開したいのですが、 返 2 2023/02/17 10:59
- 日本語 「~されてください」は尊敬表現として間違っているか正しいか? 8 2022/09/17 21:04
- アルバイト・パート 【このバイトは辞めるべき?】 最低賃金+150円でかなり時給の良い飲食店でバイトを始めました。 しか 7 2022/08/21 17:20
- 子育て 1歳10ヶ月 言葉が遅い 5 2023/03/12 12:21
- 日本語 「サ変動詞」(熟語動詞)(仮称)に関する疑問 8 2023/08/03 18:29
- 日本語 「~人」と「~名」の使い分け 2 2022/06/02 11:59
- 日本語 「満喫されてください」ってOKですか。 12 2022/09/17 18:16
- 賃貸マンション・賃貸アパート 「貴方の近隣の迷惑住人の事で…」とアパート管理会社から呼び出されました。これって… 3 2023/05/20 12:12
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
敬語:他のスタッフから聞いた...
-
「おっしゃっていただく」は正...
-
至急 教授にメールを送りたいの...
-
送り迎えをすることを「送迎」と...
-
「余計なお世話でしたらすみま...
-
敬語の使い方 立て替えていた...
-
お伺いできますと幸いです。 お...
-
「聞いたと思うけど」の敬語
-
「ご変更される」は敬語として...
-
「人を訪ねる」の敬語
-
「お運びいただき」と「お越し...
-
「読まれてください」という表...
-
「愛用してくれたらうれしいで...
-
「○○がございますのでお送りい...
-
「お忙しくていらっしゃる」の...
-
こんなときの敬語表現。。。教...
-
売っていますを丁寧に言うと
-
「何をされてらっしゃるんです...
-
「ですけど」と「ですが」
-
願います。って敬語?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「おっしゃっていただく」は正...
-
敬語:他のスタッフから聞いた...
-
敬語の使い方 立て替えていた...
-
至急 教授にメールを送りたいの...
-
「余計なお世話でしたらすみま...
-
送り迎えをすることを「送迎」と...
-
お伺いできますと幸いです。 お...
-
「愛用してくれたらうれしいで...
-
「ご変更される」は敬語として...
-
「聞いたと思うけど」の敬語
-
敬語 お慕い申し上げています...
-
「お運びいただき」と「お越し...
-
「人を訪ねる」の敬語
-
売っていますを丁寧に言うと
-
「何をされてらっしゃるんです...
-
こんなときの敬語表現。。。教...
-
電話で「受け付けているか」を...
-
楽しまさせていただきました。
-
お受け取りされましたら
-
「受諾」の使い方を教えて下さ...
おすすめ情報