dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

平成14年に会社を退職しました。

退職所得の受給に関する申告書は、たしか提出した
はずですが、はっきりしません。
この書類をだしていないと、20%源泉徴収されると
聞きました。

どのように課税されたか確認するにはどうしたら
よいのでしょうか?

A 回答 (2件)

 


「退職所得の源泉徴収票・特別徴収票」をもらっていませんか。

もし交付を受けていなければ、今からでも交付を受けて内容を確認してみてください。

この「退職所得の源泉徴収票・特別徴収票」に源泉徴収された所得税及び特別徴収された住民税(市町村民税や道府県民税)が記載されています。

退職手当等の支払者は、この「退職所得の源泉徴収票・特別徴収票」は、退職後1カ月以内にすべての受給者に交付しなければならないことになっています。

http://www.taxanser.nta.go.jp/7421.htm
 
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。
調べてみますね!!

お礼日時:2005/03/03 21:42

退職所得の源泉徴収票を会社からもらっていると思いますので、それを確認すればわかると思います。



もし、もらわれていないのであれば、会社には発行する義務がありますので、請求すればもらえるはずです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!