dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今年の3月末に一身上の都合で退職しました。
手元には「退職所得の源泉徴収票」はあるんですが、
1~3月分の給与所得ではなく、退職金のみのようです。
「H17年度給与所得の源泉徴収票」ってのはいつごろ
貰えるのでしょうか?年末頃に送ってくれるのかな?

A 回答 (3件)

#1さんへの補足に


>>「暦年」(1月~12月)単位で発行されます。
> ですが、確かそんな気がしてましたので「年末頃に送ってくれるのかな?」
と記載しました。

とありますが、ご質問文が『「H17年度給与所得の源泉徴収票」ってのはいつごろ貰えるのでしょうか?』と、『H17年度』という表記がされていますから、それゆえのご指摘ではないでしょうか?

「平成17年分 給与所得の源泉徴収票」については、就業者であれば今年の年末~来年の始め頃に配布されますが、退職者には本来退職時に渡します。
ですが、「平成17年分 給与所得の源泉徴収票」の用紙が貰えるのが、年末調整についての説明会の時なので、1月~10月頃の退職者については、「平成16年分 給与所得の源泉徴収票」を使い、「平成16年」のところを「平成17年」に訂正してお渡しします(16のところに二重線を引いて17に直したり-といった程度です。訂正印も要りませんから)。
ただ、これは事業所にもよりますので、それぞれの取り決めにより、退職者についても、就業者と同時期(就業者についてのその年の年末調整が終わってから)に送付する、ということになっているかもしれません。
退職後すぐに再就職などされる場合には、前勤務先発行の直近の「給与所得の源泉徴収票」が必要になることもありますが、そうでなければ、平成17年分の確定申告時に間に合えばいいので、年末の可能性もありますよ。
退職が年の始めの頃だと、翌年行なう確定申告までに紛失されることも多いので、「あえて年末に」ということです。

ただ、Passerby01さんの前勤務先がどういった方法を取られていたかは、分かりませんので、やはり確認されるのが一番でしょう。

この回答への補足

H17年度の給与にはH16年12月の給料が翌1月に含まれるため
12~3月の計4ヶ月分の支払い金額が記載されてました。
いままでただの薄っぺらい紙だと思ってただけに
内容、知らないことばっかりです。

補足日時:2005/09/30 19:17
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど・・・そんな事情があるのですね。
詳しいご解説ありがとうございます。

お礼日時:2005/09/29 22:04

本来退職後すみやかにあなたに渡されるべきものですが、事務の都合上、他の社員に渡す12~1月に、退職者分もまとめて発行するということにしている会社も多いようです。


しかし確かに送り忘れかもしれませんし、一度会社に問い合わせしておかれるのは正解ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

会社に問い合わせてみました。
11月の中旬に郵送だそうです。
それまでに必要なのであれば、随時対応とのことでした。

お礼日時:2005/09/29 22:00

 こんにちは。



 まず、源泉徴収票は、「年度」(4月~3月)ではなくて、「暦年」(1月~12月)単位で発行されます。
 それと、源泉徴収票は、退職後1ヶ月以内に交付することになっていますから、送り忘れじゃないでしょうか?

http://www7a.biglobe.ne.jp/~tsudax99/tebiki/tais …源泉徴収票

参考URL:http://www7a.biglobe.ne.jp/~tsudax99/tebiki/tais …源泉徴収票

この回答への補足

こんばんは。
まず、
>「暦年」(1月~12月)単位で発行されます。
ですが、確かそんな気がしてましたので「年末頃に送ってくれるのかな?」
と記載しました。
また、
>源泉徴収票は、退職後1ヶ月以内
ってのは「退職所得の源泉徴収票」のことなのかなぁ?
って気になってました。

補足日時:2005/09/28 23:40
    • good
    • 0
この回答へのお礼

単に送り忘れかも知れませんので明日前職に聞いてみようかと思います。

お礼日時:2005/09/28 23:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!