

No.4ベストアンサー
- 回答日時:
新しい職場に提出した履歴書に、3月まで働いていたと書いたのですか?
①書いた場合:
もらったのは給料ではないので、「給与所得の源泉徴収票」はもらえません。ですから源泉徴収票を提出することはできません・・・と回答しましょう。
《注》かりに、もらったのが給料だったとしても、「給与所得の源泉徴収票」の支払者の欄には、キャバクラとか水商売とか書いてないはずです。◎◎商事とか◇◇株式会社とか書いてあるはずです。だから、源泉徴収票を提出しても水商売で働いたことはバレないですけど。
②書かなかった場合:
働いていませんでしたと回答しましょう。それでおしまい。

No.5
- 回答日時:
>また、源泉徴収をこのまま提出しないと
どうなりますか?
地方税法上は合法です。また今年、アルバイトの給与と正社員の給与との合計額が2000万円以下ならば、確定申告しないで放っておいても、所得税法上は合法です。どちらも違法ではないので心配いりません。
No.3
- 回答日時:
>収入があった方は源泉徴収を提出するように…
「源泉徴収を」でなく「源泉徴収票を」でしょう。
これから社会人になると、ちょっとした用語の間違いが会社にとって大きな損害に発展することもあり得るのですから気をつけましょう。
まあそれはともかく、源泉徴収票とは、もらうお金が税法上の「給与」(と年金) である場合に支払者から交付される法定調書です。
https://www.nta.go.jp/taxes/tetsuzuki/shinsei/an …
>キャバクラでアルバイトを…
これは「給与」ではありません。
自分で八百屋や魚屋を営んでいるのと同じで事業所得者、個人事業主の扱いになるのです。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
ただし、八百屋や魚屋の旦那が源泉徴収されることはあり得ませんが、水商売系にはあります。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
この場合、源泉徴収されたことの証拠となる法定調書は、源泉徴収票でなく「支払調書」
https://www.nta.go.jp/taxes/tetsuzuki/shinsei/an …
です。
支払調書は源泉徴収票と違って、受取人への交付し必ずしも義務づけられてはいませんので、だまっていたらもらえないこともあります。請求してください。
で、ここからが大事なことですが、「支払調書」はあくまでも事業所得なので、年末調整の守備範囲
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …ではありません。
新たに就職する会社に提出する必要はみじんもありませんが、原則として確定申告が必要になります。
来年の初め、確定申告を忘れずにしてください。
(注) 条件次第で確定申告をしなくてもよい場合もある。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。
http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/i …
No.2
- 回答日時:
キャバクラでの源泉徴収票をもらっていらっしゃいますか?
貰っていなければだしようがないですね。
もしもらっていらっしゃったら、支払者はどうなっているでしょう。
通常は「キャバクラ○○」なんて書いていないはずです。
そのまま出せば別にいいです。
もし出すのがいやなら今年分を来年3月の確定申告すれば良いことですよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 年末調整 4月から新社会人になる人は今年の1月から3月までのアルバイト先の源泉徴収票が必要になるんですよね? 2 2023/03/01 20:22
- 年末調整 今年の年末調整で令和4年分の源泉徴収票が必要と言われました。 今年の4月中旬に現在の職場に転職し、現 7 2022/12/23 03:22
- 年末調整 年末調整について 今年の7月から入社した会社の年末調整の際、今年働いていた前職全ての源泉徴収票を提出 2 2022/11/12 21:30
- ふるさと納税 年末調整の源泉徴収票ついてどなたか教えていただけないでしょうか? 前職の源泉徴収票の提出が必要か不要 4 2023/10/29 15:57
- 年末調整 分かる方教えて頂きたいです。 4月から社会人の大学生です。令和5年分(1月から3月分)の源泉徴収票を 3 2023/03/30 11:43
- 年末調整 年末調整について 今年の7月から入社した会社の年末調整の際、今年働いていた前職全ての源泉徴収票を提出 3 2022/11/12 21:54
- 年末調整 年末調整について 4月から新入社員として入社した場合(月給20万円)に ①1-3月にアルバイト収入が 3 2022/10/22 21:48
- 年末調整 前職の源泉徴収票提出について 4 2023/06/29 21:56
- 年末調整 【至急】年末調整について 3 2024/03/03 08:50
- 年末調整 【秘密で夜職をしていて転職先にバレたくない】 今はキャバクラ1本で働いていて、 新たな会社で無期雇用 3 2023/10/11 11:24
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
給料明細を出さない会社
-
アルバイトを無断退職しました...
-
正社員退職後に同じ会社でバイ...
-
先月退職して、最後の給料明細...
-
甲欄、乙欄、丙欄とは
-
源泉徴収票の支払金額が2社合算...
-
会社のミスによる過年度分の確...
-
所得税が異様に高いのですが?!
-
私は、正社員として働いていま...
-
年末調整について詳しい方教え...
-
バイト代が自分が計算したより...
-
銀行振込のキャバクラ
-
パート→正社員 年末調整について
-
いまバイトをしていて、春休み...
-
扶養内でパートをしているので...
-
所得税を引かれる人、引かれな...
-
扶養されている者が、2箇所で...
-
贈与で取得した不動産の賃貸料...
-
バイト先に学歴詐称をしてしま...
-
クレジット決済した経費の確定...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
正社員退職後に同じ会社でバイ...
-
アルバイトを無断退職しました...
-
先月退職して、最後の給料明細...
-
退職金の所得税
-
親が勤めている会社から源泉徴...
-
源泉徴収票の発行について
-
今年度の源泉徴収
-
源泉徴収について。 学生でした...
-
給与所得の源泉徴収票の原本とは?
-
源泉徴収票の生年月日間違い
-
確定申告で対象期間内に支払っ...
-
源泉徴収票の支払金額が2社合算...
-
甲欄、乙欄、丙欄とは
-
バイト先に学歴詐称をしてしま...
-
パート→正社員 年末調整について
-
所得税が異様に高いのですが?!
-
バイト代が自分が計算したより...
-
公務員新卒者の年末調整について…
-
バイト先に住所が違うと発覚し...
-
英語で「本人」と書きたい場合
おすすめ情報