
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
>めんつゆを使った煮物はありですか?
ありです
化学合成された醤油と砂糖に出汁です 熱を加え続けると風味が抜けるので 最後にもう一度めんつゆを加えて誤魔化す。
※大手の醤油も同じです 水より安い醤油です、
熱を加えると味が壊れるので 最後に追い醤油で誤魔化すと大丈夫です。
No.9
- 回答日時:
私はすべての料理がその市販のタレの味になったり、麺つゆの味になったり、◯◯の素の味になるのは絶対に嫌なので、自分独自の味作りを楽しみたいです。
なのでよほどの時以外は、煮物などに麺つゆなどはつかいませんし使ったとしてもそのままではなく、必ず何かを足して味を変えます。
麺つゆを味の補助として違うのは構わないと思います。ただ、その物だけの味を借りて、料理を作ったような気になっていると、味の幅も料理技術もまったく成長しませんし、何を食べても同じ味……出来合いの味、では余りにも詰まらないではないですか。^^;
それプラス、何か足したり引いたりしながら、オリジナルの味や、その料理によって色んな味を工夫していく事こそが料理作りの醍醐味であり、楽しさだと思っています。
麺つゆやダシ系だけでも数種類を揃えて、同じ煮物でも使い分けしたり、ブレントしたりすると、また面白い味に出会えたりしますよ。

No.8
- 回答日時:
あり なのでしょう やったことないけど なにやらラクそうじゃん
銀鱗さんに good をつけさせていただきました
しょうじき お醤油 お酒 お砂糖 などを使う研究こそが、お料理
の楽しみです 楽をしたいのか 楽しみたいのか 楽をしたいお人
に それでは楽しめない つっても意味がないと思えます
煮もの以外では、めんつゆを使うこと、ありました
優等生で万能タイプ ですね、あれは なかなか減らんので困った
No.6
- 回答日時:
煮物には出汁から煮て砂糖塩醤油とだんだんと味を付けて行くものと、最初から味のついたつゆで煮るもの、だしが必要ないものとかあるので、基本私はめんつゆは煮物には使いません。
ただ、仕上げにちょっと入れたりはします。めんつゆを使った煮物を作るのは別に良いと思いますが、同じめんつゆですべての煮物を作るのではなく、煮物用のめんつゆ、砂糖なしとか、昆布つゆとか薄口つゆとか煮物に合うもので分けると味の変化があって良いかなと思います。結構色々な商品ありますよ。
ウチは麺類を食べるときのめんつゆも3~4種類あります。
No.5
- 回答日時:
>ありですか?
料理は基本と工夫次第ですので、
”あり” とか ”ない” なんて言ってるうちは手を出さないことを薦めます。
・・・
試行錯誤くらいしようぜ。
この手のモノは誰かの情報を基にトライアンドエラーして決めるものだ。
横着なやり方をモノにできれば質問者さんとしては「あり」というか「できる」と判断すれば良い。
そんだけの話です。
なお、自分は普通に「めんつゆ」でいろいろ作るけどね。
「煮びたし」「肉じゃが」「野菜炒め」「醤油プリン」
(失敗の数なんて覚えてない)
No.1
- 回答日時:
食材に気を付けるのと(水が出やすい食材は味のコントロールが
難しいかも)
めんつゆの濃度を 味見しながら 調節する事。
これを気を付ければ 問題なく美味しいものが作れますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- レシピ・食事 なにをしても料理がうまくいかないのはなんでですか? 煮物をお弁当に持ってきましたが病院食みたいに味が 14 2022/07/25 16:50
- 食べ物・食材 市販の麺つゆや白だしだけで和風の煮物は作れますか? 7 2023/04/16 15:00
- その他(料理・グルメ) 鯖の醤油生姜煮 鯖を醤油、酒、みりん、砂糖、生姜で煮付けたのですが、少し生臭いです。 煮る前に熱湯を 5 2022/05/02 08:05
- 食べ物・食材 ワラビの色が移った煮物は食べられる? 2 2023/05/16 20:30
- レシピ・食事 煮付けが上手くいかない。 11 2023/04/18 21:37
- 電子レンジ・オーブン・トースター 電子レンジについて質問です。 4年利用していた電子レンジが今朝故障しました。 異音がしてエラーメッセ 6 2022/08/28 20:30
- レシピ・食事 煮物を焦がさないコツ 9 2022/11/25 18:51
- レシピ・食事 タレのないミートボールと 和風野菜MIXの冷凍野菜で 煮物を作ろうと思います。 味付けで相談なのです 1 2023/02/05 13:37
- 食べ物・食材 鯛のあらってやつ買ったんですがこれ、食べれるんですか?湯掻いたら。 自分の中のイメージでは、煮汁?と 9 2023/01/06 12:37
- 食べ物・食材 こんな料理の別名(中国名?)をご存じでしょうか? 5 2023/06/28 14:23
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
煮物で甘くなりすぎたました。...
-
鶏ガラスープの素 ウェイパー...
-
「くまのて」という調味料を探...
-
中華の白い粉はなに?
-
味を調える?整える?漢字を教...
-
顆粒だしと白だしは同じ?
-
ごはん
-
昆布の佃煮の醤油辛いのを薄く...
-
筍の佃煮についた白いアク?
-
ポテトサラダで酢をレシピより...
-
唐揚げを作るとき、お肉を丸一...
-
まずいビーフシチューを何とか...
-
煮物がすっぱい!食べられる???
-
加熱しすぎて固くなった鶏肉
-
カチカチの梅干を復活させたい...
-
塩を入れすぎた場合の調整方法
-
爽健美茶や十六茶で頭が痛くな...
-
味付け うどん揚げ 賞味期限切...
-
お米を保温で炊いてしまいまし...
-
カニ玉の、かにの代わりになる...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
顆粒だしと白だしは同じ?
-
カニ玉の、かにの代わりになる...
-
中華の白い粉はなに?
-
鶏ガラスープの素 ウェイパー...
-
味を調える?整える?漢字を教...
-
煮物で甘くなりすぎたました。...
-
唐揚げを作るとき、お肉を丸一...
-
昆布の佃煮の醤油辛いのを薄く...
-
ごはん
-
加熱しすぎて固くなった鶏肉
-
スーパーの安い鶏ももとかを買...
-
味付け うどん揚げ 賞味期限切...
-
「くまのて」という調味料を探...
-
彼女の料理が不味すぎて涙が出...
-
プラスチック製のフライ返しが...
-
猫が桜餅を…
-
3合用の赤飯の素を2合用で
-
スープカレーの辛さ調整を直す
-
ポテトサラダで酢をレシピより...
-
カチカチの梅干を復活させたい...
おすすめ情報