アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

仕事でうまくいかないことがあって
今までは自分なりにうまくやりすごしてきたのに
それが急に過剰に気になってしまって、その不安感がとれない

ずっと呼吸が浅い感じや胸の圧迫感がある

身体を動かすのが面倒でしんどい

一人でいると不意に涙がでそう

やる気がでない

ここ最近体の疲れがとれず、休みの日もずっと動かずにいる

この不安感がずっととれない気がしてさらに不安


ここ3~4日の話ですが、何時間もその調子から抜け出せないので辛いです
一時的なものだと思いたいんですけど。。

質問者からの補足コメント

  • 上記の状態がありながら、気持ちの浮き沈みがあり、ずっとその状態なわけではない人はいますか??

      補足日時:2021/08/03 23:47

A 回答 (5件)

それはストレスです。

早めに心療内科を受診しましょう。場合によっては落ち着く薬を処方されます。
但し、心療内科には合う合わないがありますので何箇所か探しておくといいです。「合わない」というのは「話を聞いてもらえない」「信用できない」といった感じのものです。
なお、カウンセリングは相談だけなので薬の処方が出来ません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
病院選びも急すぎずいこうとおもいます!
勉強になりました。

お礼日時:2021/08/04 01:49

ありました。

私の場合はそれが一ヶ月以上続いていたため、精神科を受診し、うつ病と診断されました。


質問主さまの今の状況としては知覚過敏とかはないですか?音が大きく聞こえる、人の視線が突き刺さるように感じる、人の足音に恐怖心を抱くなど。


もし少しでも当てはまることが合ったら精神科、心療内科を受診してもよいと思います。今はネットで予約ができるところもありますので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

1ヶ月以上も、お辛かったでしょうね…。こんな質問にご回答頂いてありがとうございます。
ずっとではないですが、先ほど街中のベンチで座っていたとき、音が大きく感じたことがありました。(今はそうでもありません)少し様子を見て、受診を検討します。

お礼日時:2021/08/03 17:35

その様な場合は 思いきって休んでみたり


心療内科に行けると良いのですが
中々にね、忙しかったり 心療内科に敷居が高かったり。

なので 今は市販の漢方で症状別に服薬出来るものが
売っています。
薬局で見てみてください。

個人的には 抑うつの状態だと思いますが 身体の不調かも
知れませんし
匿名の 素人かも知れない私たちのような人の言うことを
信じすぎないように してくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

昨日、休んでみましたが
シフト制ということもありその罪悪感でさらに苦しいです。明日は仕事に行くのでその不安感が打ち消されればいいなと思ってます
ありがとうございます

お礼日時:2021/08/03 17:32

「不安障害」とか「パニック障害」でしょう。



過度な不安を感じてしまい自分自身でコントロールできなくなると社会生活に支障を生じるようになります。このような状態を不安障害と呼びます。不安を感じる対象や症状の出方はさまざまであり、全般性不安障害やパニック障害などのさまざまなタイプが含まれます。

また、不安障害ではうつ病やそのほかの不安障害(パニック障害、全般性不安障害、恐怖症、強迫性障害など)を併存しやすいことが報告されています。併発すると症状が悪化しやすくなり、病気の状態が長引く要因となるため早期の段階から治療につなげることが重要です。

不安障害の症状の基本は、払拭しきることができない過剰な不安を感じることであり、不安が持続すること、さらに自分が不安と思う対象や状況を回避してしまうことから、仕事に対してのパフォーマンス、学業、人間関係などに支障が生じることです。不安障害をさらに細かく見るといくつものタイプが存在しますが、ここではパニック障害、全般性不安障害、社交不安障害を例に症状を記載します。

パニック障害は、
突然に起こる動悸や呼吸困難、吐き気、めまいなどの身体的な症状、すなわちパニック発作によって自分が死んでしまうのではないか、倒れてしまうのではないか、といった急激に高まる不安を伴います。このようなパニック発作を何度も発作的に繰り返すことになりますが、発作は数十分程度で治まります。しかしさらなるパニック発作を恐れ、予期不安に怯えたり、パニック発作が過去に生じた状況を避けたりして、生活全般の支障が高まります。

全般性不安障害は
特定の状況に対して不安を感じるというわけではなく、あらゆるものや活動を漠然ばくぜんと不安、心配に思うようになります。医学的な根拠がなくとも自分が何かの病気になるのではないか、家族が事故に遭うのではないかなどといった不安、心配を感じ、不安を払拭することができません。そうした漠然とした不安を拭えないため、物事に集中できなくなり、疲れやすさ、不眠、震え、緊張、発汗、めまいなどの症状を伴うようになります。

病院へ行って診てもらってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
診療を検討します。

お礼日時:2021/08/03 17:32

うーん、女性なら生理の周期の問題の可能性があります。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

たしかに最近生理がきてないのでその予兆かもしれません!ありがとうございます。

お礼日時:2021/08/03 17:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!