dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

アスペルガー症候群の事ですが、知らず知らずに敵を作ってしまいますが、何故でしょうか?
理想的は皆さんがアスペルガー症候群に成れば良いんです。
理由の一つとしては、アスペルガー症候群になった時にその人の気持ちを理解しやすくなるからです。
おそらく「発達障害は甘え」とか言ってる人はアスペルガーになった事が無いからじゃないですかね?
だったら、その人はアスペルガーから努力した経験があるのかって事にもなってきます。
相手が発達障害の人と同じ経験を味合わないと一生分かりませんよ。

A 回答 (2件)

>アスペルガー症候群の事ですが、知らず知らずに敵を作ってしまいますが、何故でしょうか?


社会的なコミュニケーション能力の低さ故だろうと思います。

>理想的は皆さんがアスペルガー症候群に成れば良いんです。
それは生産性に欠けた発想です。

>おそらく「発達障害は甘え」とか言ってる人はアスペルガーになった事が無いからじゃないですかね?
その質問は、そう言っている当人にされると良いでしょう。

>発達障害の人と同じ経験を味合わないと一生分かりませんよ。
「同じ経験をすれ同じ気持ちになる」という考え方は、如何かと思います。
人間には、他人の心を覗き見る能力などありません。
障害の有無にかかわらず、他人の本心などわからないのです。

あなたがどんなに泣き言を言っても、それで社会の現状を変えることは困難であろうと思います。
    • good
    • 0

知らず知らずに敵を作ってしまうのは、やはりアスペルガー症候群だからという理由になるでしょう。


発達障害が甘えと言っている人は、なったことのあるなしではなく、発達障害に関する知識がないだけの話です。
とりあえず全員がアスペルガー症候群になればいいというような変な理想はやめましょう。
健常者からしたらそれこそ異常な発想です。
その発想を持っていると、余計に敵を増やしますよ。
それに、アスペルガー症候群になったら、他人の気持ちに鈍感になるわけですから。

健常な人からしたら、アスペルガー症候群の方の気持ちをわかろうという気はないでしょう。
わかったところでどうしろというのでしょうか。
障害があるから優しくしてほしいんですか?
そうぇあれば、それは甘えでしょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!