dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

学歴主義を重要視する人は海外の大学についてどう思いますか
海外からみると日本人の学歴主義を否定的に見ているようですが

A 回答 (4件)

誤解です。



学歴社会という言葉が日本発祥なだけで
海外の方が学歴社会ですよ。

高卒と大卒の賃金比較でいえば。
日本がだいたい1,5倍なのですが。

日本 1,5
米国 1,7
ドイツ 1,7
英国 1,4
韓国 1,4
仏  1,6
OECD平均 1,6


ブラジルなどは2,5倍にもなります。
チリは2,4倍。
コロンビア2,35倍。
メキシコ2,1倍。
    • good
    • 1

中国や韓国は日本以上に激しい学歴社会ですが、回答No.1にもあるように、アメリカはその上を行く階級社会なんですよ。



アメリカの副大統領はカマラ・ハリスさんですが、学歴もそれで築き上げた階級もすごいものです。

ハワード大学とカリフォルニア大学ヘイスティングス・ロー・スクールを卒業し、まずはアラメダ郡の地方検事局でキャリアをスタートさせています。
それからサンフランシスコ地方検事局、サンフランシスコ市検事局に入り、サンフランシスコ地方検事にもなっています。
さらにカリフォルニア州司法長官にもなり、カリフォルニア州の女性上院議員にもなっています。

こうした大学とロー・スクールを出て、階級社会の階段を昇り詰めているわけ。社会の中間層にいては到底できず、アメリカは学歴社会の上を行く階級の社会です。
    • good
    • 0

東北の山間の寒村に生まれ育った者です。



日本で社会人になって、ある開発で、他の人には出来ない実績を出しました。
その結果は、今日、世界中で使われています。

しかし、日本では評価されませんでした。

それとは別に、大学でアメリカの世界の凄さを知り、あることを勉強したく、それで身を立てたく、この国を目指しました。

努力の結果、この国に来れました。
そして、それまでの勉強成果も使い、当地の仲間に、他の人には出来ないあるものを作ってあげました。

その結果、あるとき、その仲間のずっと上の方が、私に褒美をくれました。
働く会社の顔色なんか見ることなく、いつまででも好きなだけアメリカに居られるようにしてあげると。

私はプロファイルの様な者ですが、私の今は、その結果です。

この国は、学歴でも口先でも家でも国でもなく、出来るかできないかです。
ウチの子も今はその世界で生きようとしています。
    • good
    • 0

一番の学歴社会は米国 アメリカは学歴による「階級社会」の国です、韓国もです。


海外で学歴主義で無い国 無いのでは?

アメリカは実力主義と言われますが キャリアがなければ仕事も無い
ただ一発逆転の宝くじ的なヒットがある場合だけ這い上がれる社会です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!