アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

13歳からの天皇制という本を読んだのですが、目を疑うほどのアホ理論で絶句しました。
その中でも一番バカかよwとなったのは、以下の内容です。
「よく天皇には権威があり、権力は天皇の任命を受けたものが行使すると言う人がいるけど、日本国憲法では権威は国民に由来すると書いてあるから天皇には権威も権力もない。現行憲法での天皇は儀礼的行為だけする人」
ツッコミどころが多すぎてどこから手をつけるか迷いますが、現に天皇は宮中祭祀や大嘗祭、即位礼など明らかに神秘的な行為をやってますよね?それでもって多くの国民は天皇に対して、理屈ではない崇敬の念又は敬愛、親しみを感じてますよね?一般参賀然り即位パレード然り。この前は大相撲の天覧試合の時は観客から自然発生で天皇陛下万歳が起きましたよね?
日本国憲法にいう国民由来の権威と天皇の権威は全く別の性質のものですよ?ベルギーもスウェーデンも立憲君主制だけど、いずれも国民主権、全ての権威は国民に由来するととの規定あるけど、じゃあベルギー王もスウェーデン王にも全く権威がないということの中ね?スウェーデンに関しては、首相任命権をはじめとする儀礼的行為すら認められてませんよw
そもそも天皇に一才の権威がないというのなら、なぜ天皇位が世襲なの?w天皇の行為は私的行為だろうが、公的行為だろうが、一挙手一投足が権威の塊ですよw
大体首相任命権や解散などその儀礼的行為がまさに権威づけじゃないですかw
ちなみにこの本の著者は弁護士だそうですw
皆さんどう思われますか?

A 回答 (8件)

まず。

13歳の人が読むことを前提にした本ですから、そのように書かれていると考えましょう。1歳児用の絵本でウサギさんがしゃべっても、突っ込まないで下さい。
天皇は儀礼的行為だけする人だけど、それをしないと首相がきまりませんので、手続き上は必要だし、任命権者ですから、最高権力者と言えなくもない。国民主権だから「立憲君主制」です。専制国家ではありません。
世襲制でなければ王様とは言わないでしょう。選挙制の王様なんて自己矛盾じゃありませんか。
    • good
    • 0

そもそも国民に主権があることがおかしい、と思いました

    • good
    • 0

質問者様にご説明したいのは「法源」という言葉です。



法源というのは「法の元になっている考え方や基準」ということです。

では「日本の国家としての法源はどこにあるのか?」です。分かりやすい例でいえば
・フランスはフランス革命で市民が王を倒し、市民兵が近隣諸国とたたかって領土を守ったから、市民政府が国を治める
・イギリスは、フランス貴族だったギョーム公がイギリス全土との戦争に勝って支配権を得て、その後フランス本国と戦ってフランスから分離独立することに成功したから、イギリス王室が統治権を持つ
・中国共産党は国民党などとの内戦の末、勝って国土を掌握したから一党独裁する権限をもつ
などです。

じゃあ日本はどうか?というと「天皇が指導して豪族を纏めてヤマト王権をつくり、それが朝廷になり天皇の支配権が確立したから」です。

日本は「市民が天皇を倒して政府を作ったこと」は無いわけで「天皇の権利は国民に由来する」というのは半分ウソ、ウソの半分は本来マグナカルタに代表される立憲君主制の「君臨すれども統治せず」という法理を表しているのです。

もう少し具体的にいうと
①君主は今の政府制度を改定する権利をもつ
②市民は今の政府に武力対抗する権利(革命権)をもつ
という二つの権利があり、天皇は「市民政府に委託する」というやり方で①を否定し、市民は革命を起こさないことで「天皇を権威者として認める」というやり方をしているだけです。

その弁護士が書いていることにウソはないのですが、説明していない部分が多すぎなのです。
    • good
    • 1

現に天皇は宮中祭祀や大嘗祭、即位礼など明らかに


神秘的な行為をやってますよね?
  ↑
やっています。
四方拝なんてのはよく知られています。



それでもって多くの国民は天皇に対して、
理屈ではない崇敬の念又は敬愛、親しみを感じてますよね?
 ↑
90%の国民が天皇制を支持していると
言います。



一般参賀然り即位パレード然り。この前は大相撲の天覧試合の時は
観客から自然発生で天皇陛下万歳が起きましたよね?
  ↑
起きましたね。



日本国憲法にいう国民由来の権威と天皇の権威は
全く別の性質のものですよ?
 ↑
国民由来の権威てのは、あくまでも
建前です。
理論的なモノです。
天皇の権威、というのは、そうした理論的
権威とは別に、現実のモノとして存在して
います。



そもそも天皇に一才の権威がないというのなら、
なぜ天皇位が世襲なの?
 ↑
法的意味の権威が無い、ということだと
思います。
事実上の権威があることは疑いが
ありません。
天皇の一言で、内閣など吹っ飛びます。



w天皇の行為は私的行為だろうが、公的行為だろうが、
一挙手一投足が権威の塊ですよw
大体首相任命権や解散などその儀礼的行為がまさに
権威づけじゃないですかw
 ↑
その通りです。
江戸時代でも、将軍は天皇が任命して
いました。



ちなみにこの本の著者は弁護士だそうですw
皆さんどう思われますか?
 ↑
社会的事実として、天皇に権威があることを
否めません。
しかし。
法形式的には、天皇の権威も、国民の権威に
由来する、ということになります。

国民の権威なんてのは、現実には
説得力がありません。
だから、事実として存在する、天皇の権威に
頼っているのです。
    • good
    • 0

権威の定義の問題ですね。

    • good
    • 1

権威と権力について、素人ですがなるべく客観的に申し上げます。


政治学で権威主義(権威は権力)という概念があることからも分かるように、「天皇に権力はないが権威はある」などという言い方はおかしいです。政治的権威があれば政治権力があるからです。また、民主主義において政治的権威の源泉は国民であって、天皇ではありません。
もっとも、天皇に非政治的(たとえば伝統文化的)権威はあると思われますが、それは『13歳からの天皇制』のあずかり知らぬ話、取り扱わない話でしょう。

> 現に天皇は宮中祭祀や大嘗祭、即位礼など明らかに神秘的な行為をやってますよね?

政教分離をご存知ですね。おっしゃってるのは非政治的なことで、政治的権威とは分離されています。

> 多くの国民は天皇に対して、理屈ではない崇敬の念又は敬愛、親しみを感じてますよね?

おっしゃるような事実(国民の総意)に基づいて、天皇の地位(日本国および日本国民統合の象徴)が成立しています。しかし、たとえばハトは平和の象徴で、平和はこの上なく尊いものですが、ハトに権威はないわけです。象徴は尊ばれ愛されますが、だからと言って権威はありません。

> 一般参賀然り即位パレード然り。この前は大相撲の天覧試合の時は観客から自然発生で天皇陛下万歳が起きましたよね?

それは儀礼的行為、または前述の非政治的(たとえば伝統文化的)権威にまつわることでしょう。

> 日本国憲法にいう国民由来の権威と天皇の権威は全く別の性質のものですよ?

「全く別の性質のもの」なら、それは政治的権威ではなく非政治的(たとえば伝統文化的)権威でしょう。政治的権威は国民に由来し、それ以外の源泉はありません。

> スウェーデンに関しては、首相任命権をはじめとする儀礼的行為すら認められてませんよw

スウェーデンの首相の任命は国会議長が行いますが、国王の面前で首相の任命が行われるなど、国家元首としての儀礼的権能を国王は有しています。

> そもそも天皇に一才の権威がないというのなら、なぜ天皇位が世襲なの?

世襲と非政治的権威は結びつくことがあります。たとえば、お公家さんの冷泉家は和歌の権威だった歴史があり、今も世襲して儀式などを挙行しています。
しかし、天皇が政治的権威を世襲していたのは昔(明治憲法の時代まで)のことであり、今の憲法では話が違います。これを憲法学で断絶説と言います。

> 大体首相任命権や解散などその儀礼的行為がまさに権威づけじゃないですかw

その権威は国民に由来するのであって、天皇に由来するのではありません。天皇は象徴として権威を媒介するのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

違います。この著者は、憲法を理由に、社会的権威までも否定しているのです。
一般さんがやパレードや宮中祭祀も全て天皇個人の人格で帰着してるのです

お礼日時:2021/08/05 20:56

いろいろ書かれていますがそれは全部貴方の主観です。



憲法の解釈は弁護士だけあって妥当です。
貴方の書いていることは、何の根拠もありません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

どこら辺が主観ですか?全て事実に立脚して意見してるのですが

お礼日時:2021/08/04 22:34

旅行は他人がついてきて、名字を名乗れないし、職業選択の自由もなく、死ぬまで働く前提である。

これを平成天皇は変えたんだな。なりたくない仕事俺の中では第一位だよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!