
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
多少は傷が付きますが、運が良ければ壊れないと思います。
ホームセンターでスクレーパーと言う道具を購入し、ハンマーで
スクレーパーを叩けば外れそうな気がします。
付属の接着剤は木工用ボンドですから、通常の木工用ボンドより
は接着強度は強くありません。スクレーパーを使用してハンマー
で叩けば外れそうな気がします。
No.3
- 回答日時:
大量の水はまずいので、熱いお湯をタオルに湿らせて 木工ボンドが付着している部分に押し当てる。
水では 浸透に時間がかかるが、ある程度のお湯で処理すれば、ボンドは簡単に塗り込んだ状態まで戻るので難なく外せます。
お湯による変色には前もって 目立たないところで確かめておいてくださいね
No.2
- 回答日時:
問題のダボ穴の反対側に同じ太さのの貫通穴を開ける。
適当な台に、板を裏向けて置いて、
裏側に木ダボと同じ程度の太さのドライバーなどを差し込み、
反対側から叩き出す
叩き出した後は、同色のテープで目隠し。
No.1
- 回答日時:
これは難しいですね。
強引になにかやればせっかくの棚が破壊したり傷をつけてしまう可能性がありますから。。。
恐らく試したと思いますが、
この下の板を下に置き足で踏みつけて抑えて
そして、柱?棚?となる板を上から、左右にゆらしならがひっぱる。
これぐらいしか思いつきませんね。。。。
もし、綺麗にひっこ抜けたら、ホームセンターで
L字のステーで木ねじで取り付ける。
などが可能になると思いますが…
いまひとつな回答でお力になれずすみません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- DIY・エクステリア 棚を組み立ててる途中に木ダボが折れてしまいました(><) この状態から木ダボを取り出す方法はあります 7 2023/07/04 22:13
- その他(ホビー) 後日溶剤で剥がれる 接着剤 1 2023/01/19 23:23
- DIY・エクステリア 「1×4材」と「木ダボ」で棚を作りたいのですが…木ダボのサイズは? 1 2023/01/09 15:58
- リフォーム・リノベーション 積水ハウスのベテラン笠木の構造について 5 2022/04/26 08:11
- DIY・エクステリア 木工パテに使うボンド 4 2023/05/13 10:29
- 家具・インテリア タンスの引き出しの底板が外れそう 5 2022/10/21 07:10
- ノートパソコン ノートPCのファンの裏側を封する材料 2 2022/11/17 23:11
- DIY・エクステリア デスクや本棚に適している木材について 8 2022/10/07 08:45
- DIY・エクステリア 巾木の接着剤に含まれるアスベストの含有量(%)を知りたいです。 1 2022/07/31 18:27
- 化学 助けてください。有機物(ゴミ等)がガムテープ内で腐敗して爆発? 2 2022/09/07 14:42
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
木ダボを外したい。
DIY・エクステリア
-
組み立て家具で、ダボやネジが穴に最後まで入ってくれません
DIY・エクステリア
-
棚を組み立ててる途中に木ダボが折れてしまいました(><) この状態から木ダボを取り出す方法はあります
DIY・エクステリア
-
-
4
一度ついた木工用ボンドを落とすには
その他(家事・生活情報)
-
5
IKEAの家具の組み立てを間違えた時
その他(暮らし・生活・行事)
-
6
木工用ボンドで接着した木と木を剥がしたいのですが。
DIY・エクステリア
-
7
本棚の可動棚にダボが入らない部分がある
DIY・エクステリア
-
8
【急ぎです。家具 組み立て 失敗】 家具の組み立てをしていたのですが、固定されてしまい取れません(写
家具・インテリア
-
9
組み立て式の机を分解したい
家具・インテリア
-
10
最近サイドテーブルを買い組み立てをしていたら、間違えてしまいました。 内容としては、 ① 木ダボを入
DIY・エクステリア
-
11
本棚のタボがはまらない
DIY・エクステリア
-
12
木に刺さっていたネジをもう一度同じ場所に挿すには?
DIY・エクステリア
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
木製まな板の削り直しは、どこ...
-
水性ウレタンニスの上に水性ペ...
-
間違えた状態で木ダボにボンド...
-
パネコートの色
-
レザー(合成皮革)はホームセン...
-
20年前のブラウン管32型のテレ...
-
カインズホームで資材カットサ...
-
プリント化粧板(木目柄)を塗...
-
木目プリント化粧板の修繕方法
-
灯油用のポリタンクはガソリン...
-
お店に電話で「あの商品いくら...
-
棚の高さを調節するネジみたい...
-
カラーボックスの塗装
-
【アルミハウスカー自作につい...
-
ホームセンターって値切れますか?
-
MH15-SBUパイプ倉庫について
-
SPF材の重量を教えてください!
-
フローリングにスチールラック...
-
大きなたらいを探しています
-
普通のこたつをダイニングこた...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
間違えた状態で木ダボにボンド...
-
木製まな板の削り直しは、どこ...
-
灯油用のポリタンクはガソリン...
-
レザー(合成皮革)はホームセン...
-
ビバホームで買った木材を配送...
-
水性ウレタンニスの上に水性ペ...
-
20年前のブラウン管32型のテレ...
-
パネコートの色
-
木材の種類やサイズの豊富なホ...
-
水道量水器のフタが割れたら
-
お店に電話で「あの商品いくら...
-
食器棚の裏側の板をうまく隠したい
-
SPF材の重量を教えてください!
-
物置小屋の移動に関して。
-
オーブンレンジ周りの断熱について
-
フローリングにスチールラック...
-
φ12mmのステンレス棒をまっすぐ...
-
ダボがなくて困っています
-
Word 大学のレポートをWordで書...
-
カインズとカインズホームの違...
おすすめ情報